新発田城の鯱三匹、歴史の息吹。
新発田城址公園の特徴
新発田城址公園の三段櫓には、ユニークな三匹の鯱があります。
駐車場は限られているため、公共交通機関の利用が便利です。
旧本丸エリアは自衛隊の駐屯地で雰囲気があり、歴史を感じます。
新発田城🏯の歴史発掘調査で通ってます。新発田藩:高田藩で新潟港とは違った歴史が感じられます!
中も広く、綺麗に整備されていました🏯
花見の頃に行きました。桜が満開なのかなとてもきれいでした。新潟市から来ました。行きは早かったのでネットカフェ快活CLUBからタクシーで帰りは徒歩新発田駅までグーグルマップで25分ほどでした。慣れてる道なので元々高校まで住んでました。 タクシー手配しておいたほうがいいかもです。
日本唯一、T字の変わった屋根を持つ三階櫓を見るだけでも行っても良いかなと思います。表門、隅櫓など現存遺構と比べて復元された辰巳櫓がまったく違和感なく建っています。なまこ壁がいかにも北国のお城という感じがします。入場料金は無料です。
表門と旧二の丸隅櫓は国の重要文化財になってます石垣とお堀も現存しています三階櫓には全国でも無い三匹の鯱がのっています。
近くの駐車場は6台くらいが限界。しかし駐車場も城跡見学も全て無料です。入口にいる方から案内パンフを頂きました。
新発田駅から歩いて20分位の場所にあります。江戸時代前期、徳川家光の時代に建てられた建物だそうです。いわゆる天守閣がないお城です。
日本で唯一、櫓に鯱が3匹乗っていて、とてもユニークです。廃城令後、本丸と二の丸の一部が陸軍省管轄となり、現在も自衛隊の敷地となっています。歴史的にも貴重な兵舎が移築され、白壁兵舎広報資料館として公開されていますので、合わせて見学するのもお勧めです。私が行った日は月曜で閉館でしたが、隊員さんたちが庭の手入れをされていました。
旧本丸のエリアは自衛隊の駐屯地になっており、門と石垣、隅櫓の付近しか遺構はないが、それだけでも充分雰囲気のある城跡。自衛隊駐屯地の隣に三階櫓の見える風景は他では見られない光景。
名前 |
新発田城址公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-28-7099 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.shibata.lg.jp/shisetsu/kanko/kouen/1005089.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

歴史を感じながら散歩するのに丁度良い公園から堀を挟んで観るお城は絶景。