良医と母の歴史、安心の医療。
国立病院機構 神奈川病院の特徴
バネ指手術や大腸検査が完璧に行われ、信頼できます。
小児科の女医さんが親切に診てくれるので安心です。
昔は結核療養所として存続し、歴史を感じる病院です。
バネ指手術、大腸検査他完璧、信頼できます。
もう45年位前に母親が入院して術後退院しました。当時の建物はもの凄くぼろくて廊下なんかギシギシいう様なもんでした。担当医の先生が余命25年位だろうと言われた通り退院後23年目で亡くなりました。当時の関係者はそれなりに親切でしたが今はわかりません。因みに免許取得後初めて運転して訪れたのがここでした。もうすっかり建物も奇麗になって昔の面影はありませんでした。低評価される人は家族が邪険にされたのでしょうね。同情いたします。
可もなく不可もなく。病院までの道にヘアピンカーブがあり運転に注意する必要あり。また病院の入口へ繋がる道が分かりづらかった。建物は古いが、清潔。
循環器内科は先生がちゃんとしてなくて怖い内科は普通インフルエンザかどうか調べるのに風邪だと言われ検査してもらえなかったが念のため調べてもらったらインフルエンザA型だった。不安に思ったら検査は自己申告して調べてもらったほうがよいかも。
待ち時間はかなり長いですが、小児科の女医さんがかなり親切に診てくれます。前日に違う小児科にかかったのですがかなり適当に診察日されて、心配でつぎの日にこちらの小児科にかかりました。行ってよかったです。
かなり古さを感じました。
むかぁし、むかし。ここの病院は結核療養所じゃった。…と、云うわけで呼吸器系統を大得意とする。よその大先生が横隔膜に穴が開いている!! と、患者をタクシー(?!!)に乗せて本院へ向けたのだが、ただの胸筋の影であった。が、別の疾患が判明する。しかし、上記概要にあるとおり“国立”である為、いつまでもお気に入りのスタッフ陣であるとは限らない。日本全国飛び回るとのこと。……残念。 更には、交通不便。…又、残念。大事なこと。結核棟は厳重管理をしており、心配は皆無。
昨年は、初期の肺がんの手術を受けましたが、良医に遇えてとても助かりました。看護なども行き届いてました。
ここは予約をしないと、朝イチ番で受付しても診察は昼過ぎですね。
名前 |
国立病院機構 神奈川病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-81-1771 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

何年も引っ越し当初からお世話に成ってます。他の投稿にも有りましたが大きい病院は待ち時間は長いのは当然のこと。馴れれば大したことは有りません診察から入院、リハビリ、救急対応まで一貫して診ていただけるのは大変助かります。