糸満、月桃華のあっさり沖縄そば。
沖縄そば 月桃華の特徴
県産あさりのそばが珍しく、注目されるお店です。
お好みで選べる茹で麺と生麺が嬉しいポイントです。
ヨモギを加えて楽しむ、あっさり系沖縄そばが絶品です。
職場同僚の紹介で訪問。近くには観光客等で賑わう糸満の道の駅があるがこのお店は地元民御用達感があり地元民で賑わっていた。当日は何故だかテビチの気分だったのでテビチそば大といなりを注文。麺は硬めの生麺と普通麺から選べるとの事で普通麺でお願いする。注文した品が目の前に並ぶと濁りのあるスープが気になり一口啜る。口当たりは鰹出汁のそれだが深みのある独特の味🤤。いなりもなんだか優しい味だが独特な感じがしました。くわっち~さびたん😋🥢🙏。
大将お一人で営業されてます。沖縄そばも物価高の影響があるみたいです。沖縄そば(中)750円,てびちそば(中)750円でした。個人的には、出汁が薄く感じました。てびちそばを食べましたが、てびちはトロトロで美味しかったです。フーチバーをサービスしてもらえました。
糸満道の駅近くにある月桃華さん。店内はカウンター席と堀こたつの座敷が3つ。水はセルフサービス。そばの麺は生麺か蒸し麺で選べてそばのサイズは中か大で選べます。沖縄そば、軟骨ソーキそば、ソーキそばなど色々なそばを楽しめます。季節のそばであさりの島そばなるものもありました。観光客も結構来るみたいで私が来店時した後に、10名の団体客が入ってきてました。そばは生麺をチョイス。スープカツオの風味が強くとても美味しかった。軟骨ソーキも柔らかくて食べやすかったです。アルコールやおつまみメニューもあるので色々楽しめるお店だと思います。
あっさり系が好きな人は好きかも✨県産あさりのそばは珍しく注目したよ。
是非食べに行って欲しいお店です!お店近くのホテルに滞在していて、夕食をこちらでいただきました。注文してすぐ香ってきたお出汁の香りに8歳の娘が「凄く美味しそうな匂い!」夫は沖縄そばの大、娘と私は中でした。旅で遊び疲れた身に染み込んでいく上品でいて、コクのあるお出汁!皆一口食べては顔を見合わせ感動でした。トッピングによもぎをお好みでどうぞ、と出されました。この香りもまたぴったりです!麺は生か茹で麺か選択できました。(私達家族は生をいただきました)夜遅めの時間に伺いましたが、「まだ食べれますか?」と聞いたこちらに、どうぞ!と返してくれたオーナーの笑顔も印象的でした。このような小さな経験が旅の良い思い出に繋がり^_^ また伺いたいです!ありがとうございました^_^
ソーキそば(中)¥780といなり¥200をいただきました。普通に美味しかったです。いなりはインパクトの薄い味の印象です。
美味しいものを提供するぞ!という意気込みを感じさせてくださるお店でした。知り合いを連れてきたくなる味です。
スープは鰹ベースのあっさりです。麺は2種類選ぶことが出来て、生麺がコシがありました。お肉は、ソーキも軟骨も柔らかくおいしいです。
「軟骨ソーキそば」¥680“茹で麺と生麺から選べて”今回は生麺を!ガッツリのカツオ出汁に全粒粉入りの麺が風味があってとても美味しい!軟骨ソーキも炙ってあり、香ばしくてソーキ肉もとろとろで最高です。店主さんの接客も凄く良くてとても居心地が良いお店でした。お店の場所はちょつと分かりづらいですが、駐車場もあるので車でも安心です。
名前 |
沖縄そば 月桃華 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-4667-0360 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

うまんちゅ市場に居てフードコートでそばを食べようと思ったけど、せっかくならそば専門店に行きたいと近くにあったこちらへ訪問。麺が全粒粉で珍しく、お好みでとヨモギが出て来ました。ヨモギを入れるとまた違った風味が楽しめ、薬草好きとしては嬉しかった。お肉も柔らかく、スープはとても出汁がきいていて。このクオリティでフードコートよりお値打ち。初めはあまり話さないタイプの職人ぽい大将なのかなと思ったけど帰り際に美味しかったですとお声がけしたら沢山お話を聞かせてくれ、ヨモギは庭で採れた無農薬の天然だそう。那覇旅行の際にはうまんちゅ市場に行くので、そのときまた寄らせていただきます(*´ω`*)