宮廷に響く桜姫の美。
桜姫は非常に美しくその美しさは宮廷に聞きき及ぶほどでした。宮廷は勅使を出し、宮廷に上がる様に命じられました。行きたくない桜姫は、父に相談した処、勅使を向かえた時に魚の鮗このしろを野原で大量に焼き、焼き魚の臭いを地域一帯に広めました。その臭いは、火葬した時にでる臭いと似ていて、その臭いを吸った宮廷の人は、桜姫の父から桜姫は死んだ事を告げれ帰ったそうです。それから、桜姫は、観音菩薩さまにお礼と次に宮廷から、来ないように願ったお堂です。筑後地方では鮗を(この代)と、呼びます。江戸の寿司もこのしろも同じいみをもちます。
名前 |
桜姫観音堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

かなうことなら、桜姫さまに会いたい。