満員のサポーターと迫力満点試合!
えがお健康スタジアムの特徴
両サイドに屋根があるタイプの競技場で快適に観戦できる、
32000人収容可能な広々としたスタジアムです、
中村俊輔選手の引退試合など、歴史的イベントが行われます。
両サイドに屋根があるタイプの競技場。施設は少し古くなって来ているところはあるけど、全然キレイでした。駐車場からのアクセスもいい。ただ、なぜか通路が狭い。行き違いの時肩が当たるくらい狭い。
熊本駅から免許証センター行きに乗って1時間強で着きました。免許センター行きは一日3本にも関わらず奇跡的にヒットし無事スタジアムに着きました。ラグビー日本代表とニュージーランドの試合で観客は19,000人以上でスタジアムは25,000人はいるそうです。駅からの不便さはあるものの地元の人は車移動が多いのでしょう。スタジアムの駐車場の制限もあるようで、予約が必要と言ってました。国際試合の場合はとくに制限しているかもしれませんね。もう少し駅から近ければ便利なのになと。
中村俊輔選手の引退試合だった為、満員のサポーターで埋め尽くされていました。スタジアムの外観は美しく、座席に適度な角度があり観戦しやすく、トイレも多く、スタグルも充実していました。熊本サポーターは熱く温かく、中村選手をねぎらう横断幕を掲げてくれました!初めて訪れましたが大好きなスタジアムになりました!!
16日から、明日迄開催中です。沖縄の普天間高校生の送迎でした。菊南温泉にしくはくいてます。
お友達に誘われてラグビー🏉初参戦ルールはさっぱり分かりませんが、迫力が満点の試合が観れて最高でした😁👏👏
試合を見に来たいです。早くJ1に上がってきてくださいね。
素晴らしいスタジアムだよ!スタジアムの周囲にも、モニュメントや花々が咲いていましたよ!散歩にも最高でしたよ!
熊本県の様々なスポーツイベントが開催される歴史のある県民総合運動競技場。Jリーグに加盟しているロアッソ熊本のホームスタジアムでもあり、えがお健康スタジアムの名として知られている。(2020年現在)何度もホームゲームに観戦に訪れた事があり、トイレやスタジアム内の清潔感はとても良い印象がある。サポーター目線で物を言うなら総合競技場でトラックがあり、ピッチとの距離があるため見づらい。
とても芝生が綺麗。収容人数も多く、大きくて綺麗なスタジアム。難点は、ピッチと客席の距離が遠いこと。ロアッソ戦時はとても雰囲気が良いです。
| 名前 |
えがお健康スタジアム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
096-380-0782 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
高校総体で、ここしばらくえがお健康スタジアムを訪れている。また今年も若い力の躍動に目を注いでいた。本日は、小雨交じりの中、熊本県高校駅伝の応援に、えがお健康スタジアムにまたやって来た。そして正面ゲート近くの緑地でこの像に改めて気づいて、しばらく見上げることになった。なかなか立派な銅像で「歓喜」のネーミングがついている。駅伝は、今日も2校たけが優勝したけれど、多くの若い力を間近で見ることができた。この像も「歓喜」の選手を祝福したことだろう。