プリプリの奥久慈軍鶏親子丼。
とん鈴の特徴
奥久慈しゃもを使った石焼親子丼が絶品で、肉と玉子の味わいが楽しめます。
新しくリニューアルしたおしゃれな店舗は、訪れる価値があります。
とんかつも美味しく、サクサク感が引き立つ厚みのある肉質が特徴です。
一年前くらいですが二人で訪問。しゃも石焼親子丼とロースカツ定食をいただきました。半分食べて交換して両方食べましたが両方とも美味しかったです!親子丼おいしかつたです!!!(あ!とんかつも!!)移転されたのでしょうか?綺麗なお店でした!
道の駅から夕食を食べられる所を探していました。橋を渡ってすぐにありました。早めだったのか、お客はいなくて、トンカツ屋さんのようですが、日替わりでお刺身定食がありました。親子丼の奥久慈の軍鶏が食べられました。1500円の定食で生卵もついてデザートと味噌汁お新香、とっても美味しかったです。お酒を飲みたかったので、単品メニューが欲しかったです。テレビでも取材されたようで芸能人の写真もありました。
2023.11.18 12時頃訪問近くの道の駅は混んでいると思い、急遽手前のこのお店に寄りました。駐車場は店の裏に2台ほど止められますが、幅が狭く、奥が広いので、手前に車が来ると出られません。店内は新しめできれいです。数人並んでいました。モツ煮定食(入り口看板のモツ煮を定食にしてもらいました)奥久慈しゃも石焼き親子丼 1500円を注文。熱々のモツ煮が食べたかったのですが、ちょっとぬるかったのと、量が少なかったです。対して石焼き親子丼は、熱々で最後まで食べていたので、ちょっと羨ましかった。なのでオススメは石焼き。上に乗っている卵黄は余熱で固まってしまうので、ご飯に乗っけて卵かけご飯にして食べました。キッチン1人ホール1人の家族経営みたいだったので注文を取ったり、提供したりが少し遅くなることがあるかもしれません。提供時間は20分程度でした。カツやフライがメインなので、そちらを頼んだ方が外れがないかもです。
近くの奥久慈しゃもの有名店(弥満喜)が混みすぎていたので諦めて、別のお店を探している中でふらりと入店。奥久慈しゃも石焼き親子丼(1
常陸大子に来たと言うことで久慈軍鶏肉を食べたいと思い常陸大子駅周辺を散策。初めは道の駅でとおもったが、あまり特徴が無さそうなので他を物色。道路沿いにキレイな店舗で「奥久慈しゃも」の幟もあるこちらのお店を訪問。とんかつが有名なようだが、「石焼き奥久慈しゃもの親子丼」という魅力的メニューがあるので注文。石焼きの器で提供される親子丼はたいへん美味で分量も十分。石焼きだからなのが、いつまで経ってもアツアツのまま。別の器でこんにゃく、味噌汁にフルーツのデザートまでついて1
奥久慈しゃも石焼親子丼。かなり絶品です!量が多いので少食の方はご注意ください。(ハーフサイズとかあるといいですね...)看板とかが無いので、初めて行く方はお店に気付きにくいですね。お店の名前はのれんに小さく書いてあるだけです。マップと外観写真でなんとかたどり着きましょう。それと駐車場の場所がわかりにくい&入りにくいです。混んでいる時には停めづらいと思います。橋のすぐ手前を入っていく感じです。通りを勘違いすると、隣のお宅(?)の駐車場と勘違いしてしまいます。親子丼の他にもメニューがたくさんあり、どれも美味しそうでした。オリジナルの焼酎があるようで、ボトルキープされている方もいるようですね。
厚い肉に薄い衣はがれない柔らかい。もちろん適度に。そして最初の一口が熱くて少しやけど(笑)味噌煮カツ。最初の一口はご注意。ご飯は軽く盛られているので、ガッツリ食べたい場合は大盛りで。52歳、デスクワーク主体のわたしにはちょうど良い。たぶん肉は200gくらい。いいお店です。
2021年12月14日の昼食にしゃも石焼き親子丼1300円税込をいただきました。しゃも肉は硬くて風味もないが、全体が釜めしのような感じで、きのこやタマゴ、ダシなどによって、美味しい一品に仕上げています。料理のレベルが高い感じがします。カツ丼やとんかつはもっと美味しいかも。ごちそうさまでした。
石焼き親子丼は大変美味しく、ボリュームも満足。奥久慈のりんごもついてきたのが嬉しい。でも回転は早くなく、結構待ったので星4つ。
名前 |
とん鈴 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0295-72-1829 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

奥久慈の軍鶏肉がお手軽に食べられるお店石焼きで出される軍鶏肉の親子丼はお肉はプリップリ、玉子も直前で混ぜ込む生黄身も美味しさを引き立てます。とんかつ定食も厚めの肉で脂が旨い!サックサクの衣でコーティングされてお肉の甘みがダイレクトに来ます。また来たいお店です。