大蔵の遊歩道で絶景サイクリング!
帆柱自転車道起点の特徴
大蔵のゾンゴラン坂から続く遊歩道が魅力的です。
河内貯水池付近まで繋がり便利なアクセスです。
森林欲を満たす最高のサイクリングスポットです。
マウンテンバイクだと問題なく走れます。当方は、貧脚な為電動マウンテンバイクでがんばってます。
大谷ICの裏から、河内貯水池のちょっと手前まで繋がっています。大谷からゾンコラン坂手前までの北に面した道は、路面状態も良いとは言えません。途中小さなアーチ橋があり、自転車は降りないと怖いです。落ち葉や土が積もっている所もあり、滑らないよう注意が必要です。スピードを出して駆け抜けるような道ではなく、ゆっくり通過する方が良いでしょう。大谷側から登ると結構な急坂です。個人的には河内から降りてきて八幡西方面へ向かう際に通過します。
良い眺めです。
この起点に着くまでが大変な急坂なので注意。斜面の北側をぐるっと回り、15分程度で北九州小倉線(62号線)に繋がります。そのまま河内サイクリングロードへ接続可。自転車道は古いアスファルトでぼこぼこしていますがアップダウンが少なくて運転しやすいです。
自転車道の起点になりますが、元々は河内から延びる水路の跡を舗装したものです。小学生の頃によく探検しに来たところで、子供の頃の記憶では、溝の横幅と深さがだいたい1.5メートルくらいあったと思います。当時はすでに水は流れておらず、コンクリのフタも所々壊れていたので、小学生なら中に入ってゾンコラン坂の手前くらいまで行ってたと思います。そのころの記憶では、起点から大蔵方面に行くのとは反対側にも未舗装の道があり、そこを帆柱方面に進むと、草むらに5メートル四方位のタテ穴があり、トタンで出来た2階建ての建物が地表より下にあり、屋上部分に線路のポイント部分のみ設置された建物がありました。2回ほど見に行っても何の設備だったのか、結局判りませんでしたが知っている人が居たら教えてください。
森林欲には最高です。
自転車専用道路が整備されているので、安全にサイクリングが楽しめます。
名前 |
帆柱自転車道起点 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

大蔵のゾンゴラン坂から連なる遊歩道ですが途中に倒木があるため今はちょっとサイクリングには向きませんね。眺めはいいのでウォーキングコースにオススメします。