佐賀の食材が織りなす絶品料理。
喰道 こが 佐賀の特徴
佐賀の新鮮な食材を使った料理の数々が絶品です。
大将のサービス精神とトークが楽しいお店です。
料理全てにこだわりを感じ、出てくるタイミングも完璧です。
店の雰囲気 料理の素材 調理全て満足です大将の人柄も魅力のようです また近いうちに行きますよ。
ゆっくりとお食事とお酒を楽しめました。色々気配りいただいてありがたかったです。
美味しいとの評判を聞いていたので、6,000円のコースを予約。カウンターで美味しい料理を堪能しました。全体的な店の印象は、ややカジュアルな和食店だと思いましたが、料理は本格派です。今日はサッポロ黒ラガーでスタート。1.前菜3種イワシと切り干し大根モズクと茗荷アミと白菜のあえもの2.刺し盛りヒラメ、アジ、マグロ、サワラのタタキイカ、タコ、エビ刺身はどれも素材の旨さと甘みがあり絶品です。刺身が出たので日本酒をオーダー。鍋島のニュームーンと古伊万里を冷酒でそれぞれ一合。3.ガニつけ豆腐ガニつけとは佐賀の郷土料理で、シオマネキを砕いたものとの事4.若楠ポークの冷製しゃぶしゃぶと豆腐の佐賀海苔仕立て5.鰻の塩焼。カラスミが良いアクセント。6.シログチのオランダ煮?7.佐賀牛の紫蘇巻き、レンコンとウニ添え佐賀牛は噛み切ろうとしてもなんだかスジっぽくて噛み切れませんでしたが、一口で頬張ると硬くなく美味しく食べられたのは不思議です。8.マグロのトロタクウニ添え手巻き寿司9.デザートはイチゴさんの軍艦季節の食材の仕入れに応じてメニューは変わる様です。四季毎に行きたい店です。会計時に大将の古賀さんと少しだけおしゃべり。35歳の若さで独立し、現在6年目だそうです。奥さんの御実家が白石町の達磨寿司で、そこでも修行をされていたとの事。そう言えば、最近、どぶろっくの一物というTVで、達磨寿司を見たばかり。達磨寿司にも行ってみたくなりました。
古賀さんのサービス精神とトークでめちゃめちゃ楽しく過ごせました。料理も本当に美味しい!今まで食べたことのない海苔酒やデザート寿司もびっくりしましたが、食べてみると不思議〜美味しい〜驚きと発見でお気に入りのお店になりました。
またまた美味しいお店に出会えました。料理が美味しいのでお酒も進みます。常連さんにならなければ!
お酒いっぱい食べる君が好き!笑顔いっぱい店長素敵。
佐賀の食材とお酒を美味しく頂けます、出てくるお料理全てに一手間がかけられ、大将のこだわりを感じます。また、お料理ごとに変わる器もすてきです、スタッフの接客もよく、いつも気持ちよくご利用させて頂いています。
喰道こが,は全ての食材の質と鮮度が高い!その中でもお米と新鮮な魚介類は料理人 古賀氏が選びに選んだ超のつく一級品。私も長年食品会社で管理職を経験し、色んな食べ物を食してきましたが、ここまで美しく美味しい食事をしたのは久しぶりでした。例えれば銀座の一流料理人の料理と同等レベルの食事が佐賀でも味わえ、尚且つ財布に優しい値段というのが素晴らしい‼️間違いなく5つ星です。
個室でコースを食べましたが、タイミングよく料理がでてきました。どの料理も美味しく、常連の方も多いようで帰る頃にはカウンターが満席でした。
名前 |
喰道 こが 佐賀 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

どの料理も絶品でした。コスパ抜群です!ドリンクは迷っていたら丁寧に提案してくれます。遠方からの利用でしたが、また必ず伺います。ありがとうございました。