外はカリカリ、内はジューシー!
ホワイト餃子 つくば店の特徴
ホワイト餃子の特徴は、香ばしい皮で包まれた、ニンニク入り具材の丸型餃子です。
外はカリカリ、中はジューシーな揚げ餃子は一度食べたらクセになります。
行列ができるほど人気の餃子専門店で、土日は生餃子が早く売り切れます。
つくば市の田んぼ道を走るとホワイト餃子つくば店が見えて来ます。駐車場は線引きされてるとこが8台、道沿いに約8台停められます。野田本店でもテイクアウトですが、おばちゃんにたまには少し食べてから、持ち帰りなよの言葉が鬱陶しので。最近はこちらが主流です。皮はパリパリで甘味があります、餡とのバランスはどうでしょうか?まあまあでした。注文を取る若い女店員はわかりずらいですね。若いあんちゃんは置いといて、焼く主人は背が曲がってますが、焼き方は熟練です。ご馳走さまでした。
焼き餃子オンリーの店舗です。白飯が食べたくなりますがメニューにないです。具沢山で丸い独特の形で食べ応えあります。独特の畑の中にポツンとある店で駐車場は広いです。座敷席とテーブル席があります。生餃子は10時から販売ですが、焼き餃子の持ち帰りは18時以降となります。
餃子が焼けるまでにとっても時間がかかります!それを承知で食べに行くこと。サラダと、ビールも合わせて。酢と一味で食すこと!アホみたいに、いつになったら来るの?とかどなって、言ってる客がいたけど、そういうやつは、食べに来るな!昔から、おじさんは頑張って餃子焼いてくれているんだから!
ホワイト餃子はその昔、千葉県野田本店にて朝5時に並んで冷凍餃子を買ってた。いまでは、のれん分けをしてもらった人が、つくば市内にてお店を構えてるので、早朝から冷凍餃子を買いに並ばなくなり助かってる。店内での食事は本店と同じく夕方から。お昼の時間帯もオープンして欲しいと思う。とは言うものの、夕方オープンと同時に、たくさんの客が来るので、昼間は餃子作りで忙しく、店内で餃子を食べるのは出来ないのだと思う。日曜日夜のお店の混み具合を見ると、ホワイト餃子はいつの時代も大人気!というのが良く分かる。
ここに移転してからは2ヶ月に1回位通ってます。美味しいけど昔より具材がかなり少なくなりましたね。また、衛生面でテーブルと調味料の容器がいつもベタベタですし、カウンターの下の荷物を置く棚がホコリだらけですので星3つですね。ペーパーナプキンかティッシュを置いといて欲しいですね。
ホワイト餃子は、千葉県、埼玉県、茨城県の店舗があり、とてもカリカリとした食感で香ばしい皮の中にニンニク入りの具が入った丸形の餃子です。野田、蒲生、つくばの三軒を食べ歩きました。一人前8個です。3人前をふたりで食して丁度満腹になります。餃子好きな人は、何人前食べられるか挑戦してみてください。コロナ対策もされており、安心してお店で食べられるよ。美味しい食べ方は、醤油、ラー油、酢に七味をいれると辛さが増して美味しいです。
17:30開店開店前から待っていた人が多かったメインメニューは餃子のみ。それ以外はつけものかサラダ餃子の大きさは一歳くらいの赤ん坊の拳くらい。割りと大きめ一人前8個だったけど充分沢山頼むと二人前ずつ時間差で出てくるので、焼きたてを食べることができるカウンター、テーブル、座敷があった。座敷はティッシュがないので油が気になったら持っていった方が良い。
今まで本店しか行ったことないのですが、こちらは皮がカリっとしていて美味しいです。ただ味はタンパク⁇ニクニクなどの香辛料を感じません。味で選ぶか焼き方で選ぶか迷うところです‼︎本店は生餃子が朝のうちに行かないと買えませんがこちらは買えるのが嬉しいです。
今日も2人で3人前(1人12個ずつ)を注文。幾度となく来店しているリピーターです。私感的ですが、ホワイト餃子は 美味しい とは少し違って病みつきになるようなお味なんです。食べ進めていくと、お腹いっぱいなのにどんどん食べたくなってしまうんです。きっと、後を引く感じなんでしょうか…だからまた食べに行きたくなってしまう。なので結果的に 美味しい ホワイト餃子なんです。
| 名前 |
ホワイト餃子 つくば店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-851-4049 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 17:30~19:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日曜日の17:15に到着。もう既に行列です。駐車場は広く停めやすい。店に着くまでこんなところにあるのかって感じです。メニューは餃子と飲み物と漬け物です。店、店員さんは清潔感がない。行列もできていたせいか注文時2人前を頼み「追加できませんが」って言われたので3人前にしました。ここの餃子は好きですが2人前で十分です。駐車場はh