明石の昔ながらの銭湯、熱めのお湯で癒される!
三光湯の特徴
小判型浴槽や子供用の浅い浴槽があり、家族連れに最適です。
地元の人々の憩いの集会湯で、のんびり過ごせる雰囲気が魅力です。
ドイツ製の乾燥機を使った洗濯サービスがあり、タオルなどが乾きやすいです。
関西らしく浴槽が二段差で深掘り。スチームサウナは2人しか入れないけど、狭い分だけ高温キープ。風呂上がりには瓶入り牛乳。コーヒー牛乳ほか何種類かアリ。老夫婦が営む渋い♨️。地元の人にも愛されてる感じ。長く続いて欲しいです。
自転車で訪問。淡路島を走ってきて汗だくだったので、帰る前にさっぱりしようとフェリー降り場から程近いこちらへ。自転車を店前へ停めようとしたら、番台の方が敷地内の横手の場所を案内してくれた。表から見えにくいし屋根あるので雨降っても大丈夫とのこと。パイプと自転車をロックで固定してくれていいよ、と分かってらっしゃる助言も有難い。施設全体は年月を感じさせるが、むしろレトロ趣味を味わえるといった風情で好ましい。清潔で気持ちのいい空間でした。お湯は熱め。また来ます!
番台のお兄さんもお母さんも大変優しい人ですよ。お湯も熱めで良くて最高ですよ。
ゆっくり出来ます、
小判型浴槽(熱め浴槽と子供用の浅い浴槽)があり、他に小さいジェットバスがあります。熱々のスチームサウナもありますが、コロナで一時閉鎖中。親切で子供付きのおばちゃんと、息子さん?が番台です。超おすすめ!!
昔ながらの銭湯で、熱めのお湯は自分好み。コロナ問題からサウナは閉じられていますが、落ち着いてからまた利用できたらと、ほんのり期待しています。
地元の人たちの憩いの集会湯!初代は幕末安政生まれ、創業からは、ゆうに一世紀を通過‼︎
客が少なく、ゆっくり入れて良かった。
コインランドリ―よりも火力の強い乾燥機有りますからバスタオル、タオルケット等、コインランドリ―より良いドイツ製の乾燥機です😆🎵🎵
名前 |
三光湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-911-3787 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日の夕方16時過ぎに散歩がてら訪問暖簾をくぐりサッシ引き戸を入ると木製鍵の下足箱更に男女別の暖簾と引き戸を中に入ると番台でお父さんが男女仕切壁の上に設置した液晶テレビで相撲中継を観てらした¥490-を支払い壁面のロッカー前で服を脱ぎ浴室へ中央に小判型の浴槽(深湯&浅湯)右手前にサウナ室(2人入れそうだが現在定員1名)サウナ室横に掛け湯用の水シャワー左手前に洗髪用シャワー&赤青押しカラン4席右奥は元ジェットバスの2人用湯船左奥は部屋のようになっておりやはり洗髪用&カランが3席とカランのみが2席かな?泉質はトロっとしており湯温も熱からずヌルからず私にはちょうどノンビリできる良いお湯平日の早い夕方とあり他のお客様は私が入店したときは更衣室に湯上がり一人のみ、入浴中に2人入ってみえただけスーパー銭湯が好きでよく行きますが、たまには昭和感あふれる銭湯も良いですね休日の良いひとときを過ごす事が出来ました今回訪問前に石鹸入れと石鹸を買ったのでまた行かないとここの近辺にあと2軒銭湯が有るようなので開拓がてら巡ってみます。