徳島の英霊に思いを馳せて。
徳島県戦没者記念館の特徴
英霊の皆さんの写真が並び、感動的な展示物が豊富でした。
徳島の戦争の跡を学べる貴重な記念館が無料で入館可能です。
徳島県遺族会が管理する、この施設の重要性を感じました。
資料は少ないですが、とても素晴らしい記念館でした。もっと若い人達にも来てほしいですね。
徳島の戦争の跡を見ることができました展示物もかなりありました。
英霊の皆さんの写真がずらっと並べられていて見るものの背中をバシッと叩かれてるような気がして思わず背筋が伸びますそれにしてもこのような施設を維持するって並大抵のことじゃ出来んよなー入館料も無料やし…いろいろ考えさせられてしまいます。
英霊の方々に黙祷を捧げました。
徳島県遺族会が管理している記念館です。・入館料 … 無料・開館時間 … 午前9時(土・日・祝祭日は10時)~午後4時30分・休館日 … 年末年始・毎月第2土曜日は語り部の会を開催(午後1時30分~午後14時30分)(HP抜粋)
| 名前 |
徳島県戦没者記念館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
088-636-3212 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~16:30 [土日] 10:00~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
御朱印書いてもらってる間に見ました。綺麗な建物で、戦没者たちの遺影などが。やはり若い人が多い。戦争についてつらくなりますね。今後も戦争が起こらないことを願いたい。気のせいかもだが、館内に入った時奥の方で身内が誰か横切ったようなのが見えたらしいが、自分達と館長らしき人しかいなかった。気のせいだったのか本当になにかがいたのか…。なにかいてもおかしくはないような場所ではあるが。