日田の老舗酒蔵で、酒造りの魅力発見!
クンチョウ酒造(株) (酒蔵ショップ薫長酒館・薫長酒蔵資料館)の特徴
歴史を感じる風格ある建物が魅力的で、豆田町の観光スポットです。
酒蔵見学や自由な試飲体験が楽しめる、さまざまなオプションがあります。
甘酒ソフトや酒粕アイスクリームが絶品で、デザートも大満足です。
日田の旧市街豆田町にある老舗酒蔵。大きな白壁蔵の酒蔵で、店頭で展示即売と立ち飲み角打ちバーがあり観光客で賑わっています。角打ちで3種飲み比べを頂きました。大変美味しいお酒です。
直売所の雰囲気がとてもいい。バー形式の試飲カウンターでは、かなりの種類が頂ける✨ので、しっかり愉しめます✨自分お土産に『本醸造しぼりたて生原酒18度』☺️お友達に配るのに、『花月川』を購入しました。そうそう、”甘酒ソフトクリーム”は甘酒の薫りがしっかりしていて、濃厚。オススメですよ~✨
お酒についての歴史や、製造方法、昔から使っている道具などの展示、建物など、知的好奇心、風情をくすぐる施設です。お酒の試飲コーナーや、お土産販売などあり、豆田を代表する観光スポットです。もちろん、お酒がメインの場所なので、試飲をして、最高の1本をお土産にしました。対応頂いたスタッフの方々ありがとうございます町の佇まいなどの、風景が素晴らしく癒されます。
試飲も出来て、資料館やカフェまで有りました。外国人観光客も多かったです。今回は買えませんでしたが、お得で魅力的なお酒も沢山有りました。以下引用させて頂きました。江戸時代、幕府直轄の城下町として栄え、当時の風情を今に残す豆田町で、100年近く丁寧に納得できる酒造りを続けてきた薫長(クンチョウ)酒造。良質米と、日田の地下水を仕込み水として使ったすっきりとしながらも旨味を感じる酒は、全国のファンから愛され続けています。限定酒やお土産品が揃う蔵元ショップでは、蔵人から直接話しを聞きながらの試飲が楽しめます。調味料の代わりに甘酒や麹を使ったカフェメニューが揃う『発酵舎 KOGURA』も人気。
酒造は、歴史と伝統が感じられる素晴らしい場所でした。酒造の建物自体がとても趣があり、訪れるだけで日本の伝統的な雰囲気を楽しむことができます。試飲コーナーでは、いろいろな種類の日本酒を楽しむことができ、自分の好みの一品を見つけることができました。また、酒造のショップには、日本酒だけでなく、お酒に合う地元の特産品やお土産もたくさん取り揃えられていました。甘酒ソフトクリームも頂きました。クリーミーな甘酒の風味が絶妙で、とても美味しかったです。甘さが控えめで、酒造の雰囲気にぴったりのデザートでした。
甘酒ソフトがとっても美味しい!400円。イートインも出来るので是非食べてみて!
お土産に薫長飲み比べ3本セットを購入しました。1200円でお得でした。他にも調味料や甘酒、おつまみなど売っていました。
日田市豆田町の雛人形や街並み見に訪問し、聞いたことのある酒蔵さんがあったので立ち寄りました!町の奥にある古い酒蔵さんです!試飲や飲み比べ等もあり楽しめます!
酒蔵見学が出来ました。眼を引く杉玉があったり、とても大きな釜や桶が展示していました。焼酎、日本酒の販売はもちろんですが、見学者も割りと居て賑わっていました。
名前 |
クンチョウ酒造(株) (酒蔵ショップ薫長酒館・薫長酒蔵資料館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0973-22-3121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場は道を挟んだ向かい側。酒蔵見学は小規模ですが、利き酒やスイーツも楽しめます。紅茶風味の地酒ケーキは珍しいのでお土産にオススメ。