秋田の旬を味わう、特別な和食体験。
和食と酒 はれとけの特徴
全国各地から厳選した食材で独創的な料理を提供しています。
美味しい秋田の酒が豊富に揃っており、特に日本酒好きにはたまらないお店です。
落ち着いた空間と、季節を感じさせる美しい料理が魅力の和食店です。
美味しい料理と日本酒をいただきました。こだわりのある造りで上品な料理です。店内の雰囲気も良く、カウンターで一人で飲むのも良さそう。駐車場があるかはわかりませんでした。
秋田県産の山菜や全国各地から厳選した食材で独創的な料理が楽しめます。秋田県内の希少な日本酒も料理に合わせて飲むと天国気分を満喫出来ます。正にはれの日に来たいお店です。
自分の誕生日に来店しました。手の込んだ料理と落ち着いた雰囲気でゆっくり食事することができました。今回は7千円のコースをいただきましたが、次回は1万円のコースを頼みたいと思います。大変美味しく頂きました。
お酒もお食事もとても美味しかったです。秋田のレアなお酒が飲めます。一つ一つのお食事が丁寧で秋田の夜を堪能いたしました。
TVで見て是非行ってみたかった和食のお店、秋田市南通りにある「和食と酒 はれとけ」さん。誕生日の前日、2月13日に行ってみました(*^^*)オーダーは「けのコース」で、料金は7000円税別。飲み物は別料金です。決して安い金額ではありませんが、値段以上の価値がありました(#^.^#) ご一緒して頂いたお仲間の皆様との会話も愉快で、お付き合い本当にありがとうございましたm(__)mコースなので一品一品運ばれてきて、その都度料理の説明をしてくれます。が、種類も多く、酔っていたこともありほとんど覚えてません(;´・ω・) 申し訳ありません・・・でも、美味しかったのはしっかり覚えてます(笑)旬のものを提供してくれましたが、特に印象深かったのが「土鍋ごはん」です。セリに比内地鶏にゴボウなどが、お店特選のお米(種類は忘れました(-_-;))と出汁と奇麗に調和したその味は絶品( *´艸`)それと、お造りも素晴らしい!マグロと思われる赤身は、何と「ブリ」なんです(^^♪マ脂がのっていて、マグロ以上のうまさを味わえます。タタキは「さわら」で、皮はパリッと身は生で、の絶妙な火加減。白いのは「水タコ」で、弾力は残しつつ一噛みで噛み切れる包丁細工の技術が素晴らしい。お椀の「タラの芽」、天ぷらの「芽キャベツ」、煮物の「ふくたち」、焼き物の「ひろっこ(のびる)」と、料理で春を味あわせて頂きました。そして、和食にはやはり「日本酒」を。秋田県内産の日本酒、浅舞酒造さんの「天の戸夏田冬蔵」、秋田醸造さんの「ゆきの美人」、栗林酒造店さんの「春霞」、天寿酒造さんの「鳥海山」をオーダー。料理と一緒に楽しませていただきました(#^.^#)店名の「はれとけ」は、非日常的で特別なという意味を持つ「はれ」と、その対義語で普段通りの日常を意味する「け」の意味合いです。特別な日も普段の日も、こちらのお店の料理で笑顔になってほしい、との気持ちを込めた店名との事。お若いご夫婦と同年代の従業員の、テキパキとしてそれでいて丁寧な気持ちの良い接客も、より料理をおいしくしてくれるサービスでした。はれの特別な日でも、けの普段の日でもどちらでも構いません。おすすめのお店ですので、一度是非足を運んでみてください!?
日本酒が豊富で、ラベル眺めているだけでも楽しめる。料理も文句なし。何をいただいても毎回美味しいです。お店の雰囲気もとてもいいです。
落ち着いた空間と、一つ一つ丁寧に作られたお料理が、食べ進むにつれて満足感が高まります。更に、旬の秋田の食材が季節を演出していて言うことなし!です。いつもは炊き込みご飯が出て来るそうですが、行った日はピカピカの新米の土鍋ご飯で、完全に心がやられました!
こだわった県産食材で一品一品丁寧に作られた美味しいお料理ばかりでした~😊
美味しかったです。
| 名前 |
和食と酒 はれとけ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
018-827-3574 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 18:00~23:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
全国から厳選した材料を取り寄せて調理しています。お忙しいなか御料理の素材の説明をしてくれます。