秋田市民市場のあっさり中華そば!
支那そば 伊藤の特徴
あっさりながらも地味溢るるスープが特徴的です。
秋田市民市場に位置する老舗ラーメン屋です。
縮れ麺と旨辛味噌で楽しむ絶品ラーメンです。
秋田では有名なお店の一つ。味が薄いので、濃い味好きは注意^^;若い人には向かないかも(⌒-⌒; )そしてかなり値段高い!次回はなし。
秋田駅から徒歩約7分位か。市場に隣接している。古き良き中華そばを提供している。角館や都内にも伊藤と名乗る店もあるが、そことは無関係だそうだ。
市場にあり、昔からあるラーメン店です。平日15:00訪問ということで空いていました。自動券売機で食券を購入、シンプルなメニュー「そのまんま冷やし(並)」を注文しました。
提供までが少し遅い気がする。中華そばではあるが日本そばのような麺。猫舌には優しい中華そばだと思う。中華そば1杯1,000円ってのはどうかな•́ω•̀)?中華そば並、チャーシュー、ねぎ追加で1,300円でした。
あっさりながらも地味溢るるスープ 美味しかったです。こういうのでいいんだよ系のスープ豪華版でしょうか。接客も親切丁寧でした。また行きたいです。
秋田駅から徒歩5分、市民市場にある中華そばのお店。秋田で十文字系と言えばさっぱりラーメンの代名詞ですが、細ちぢれ麺にしょうゆのスープがからみとても美味しいです。みそ味は食わず嫌いでしたが、食べてみると意外とおすすめです。次回は旨辛みそも食べてみたいですね。
山形の庄内から秋田にかけての「あっさりスープに縮れ麺」はもう「和食」と呼んで良いと思います。その味は朝からでも、そして毎日食べても飽きの来ない味。早朝から開かれる市場というロケーションに応えた味なのでしょう。「濃厚」や「こってり」がもてはやされる今、かえって食べたくなる味です。
平日のお昼時に入店、入り口で一人と伝えると、まずは自販機で食券を買うように言われました。入店時、店内はほぼ満席で、店先で待つように言われ、5分程待ってから席に案内されました。着席後、およそ15分程で届きました。十文字ラーメン特有のシンプルな盛りです。スープはごく薄い醤油色のあっさりしたスープ、醤油ベースに魚介の味が感じられます。麺は白っぽい細縮れ麺、柔らかめです。上に載っている具はチャーシュー2枚、なると、海苔、お麩、ネギとシンプルです。入り口の写真とは違い、メンマは載っておりませんでした。注文したのは並盛ですが、スープはあっさりとしており、細麺はするすると啜れ、最後まで美味しく頂きました。ご馳走様でした。・中華そば (並)800円 現金のみ※入り口は二か所ありました。私は市場の中から入りましたが、市場の外側にも入り口がありました。
醤油ラーメンを注文。最初に食券を購入して席につくスタイルです。一番印象に残ったのは麺です。お蕎麦みたいなストレート細麺で、他では食べたことがないです。スープはあっさりしていて、癖がありません。トッピングにお麩がついてきていましたが、スープを吸ってとても美味しいです。メンマは別にトッピングを注文しないとついてこないので、楽しみにしている人は気をつけてください。
名前 |
支那そば 伊藤 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-833-0866 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

クチコミに画像を添付しても反映しないので文書だけ。ここは昔から来たかったけど駐車場が面倒くさそうでなかなか行けてなかった。実際は市民市場の駐車場に停めれて全く不自由を感じなかった。味はサッパリした魚介とか昆布?とかを感じる優しいスープに適度にちぢれてる麺がよく合います。スープ全部飲み干しちゃった。でも罪悪感、背徳感が感じられないスープ。父親に持ち帰り用のラーメンを購入してチャーシューも買ったらトッピング用のお麩とかナルトも付けてくれました。お店とあまり遜色のないお土産を買うことが出来ました。2人居たおばちゃんがめっちゃ親切で良かったです。また近くに行ったら味噌をいただきたいと思います。