驚愕の敷地面積、UFOキャッチャー多数!
ラウンドワンスタジアム 秋田店の特徴
大型の敷地面積にゲーム機やアミューズメント器具が豊富に配置されています。
UFOキャッチャーの数が非常に多く、激甘台も楽しめます。
カラオケやボーリング、さらにカレーハウスCoCo壱番屋も併設されています。
秋田旅行で入店しましたが、めっちゃでっかいラウンドワンで驚きました。1階のクレーンゲームゾーンの台数にビックリ!10円クレーンゲームなどもあり、楽しめました。上階はスポッチャが入っていて1日中遊べます。軽食も食べられます。
地方あるあるだが、これだけの敷地面積にこれだけのゲーム機やアミューズメント器具を配置している光景を見るだけでも面白い。というか圧倒される。開放感もある。食事処も充実している。
ものすごい数のUFOキャッチャーです。10円でできるものや、100円で5回できるものまで豊富です。あちこちにアルコール消毒できるように設置されてるので、安心です。ただ、駐車場の入口や駐車場が狭い。
激甘台!多数あり特にDリングは2回で取れるトリプルキャッチャーメインで上手い設定になっている確率到達しなかった為設定金額は分からないが確立無視して攻略出来るトリプルキャッチャー橋渡しアーム下降制限により届かなくなった為店員さん呼んだ初期位置戻しかと思ったらアシストしてくれる優しい店員さんに巡り会えたので店員さんの優しいアシストにより星4
たまにテレビゲームを見にいくみたいな。キャッチャー系はなかなか取れない。ゲームはいいがアイスとか結構取れるといいなぁ。無料の駐車場となか柳があるのはみたいな。ボーリングもかもしれないなぁ。
クレーンゲームです。お菓子類は最新の確立機もありそこそこのものもありますが、ただの3本爪確立機のぬいぐるみ雑貨や滑り止めききまくってる坂道をただただ下にずらすプライズ景品がメインです。これは遊戯ではなく作業です。作業なので詰むことはあまりありませんが、作業なので途中で辞めれなくなりますので注意です。
クレーンゲームに関して、奇跡でも起きない限り取れない台があります。やってみるとすぐに分かるので見極めましょう。100円だからといって迂闊に何十回もやらないように。都会の店舗と違って店員は自ら進んでアシストなどしてくれません。客が離れた隙にすぐに初期位置に戻すだけです。なか卯、ココイチがあるのと駐車場が無料なのは良いです。
はじめてラウンドワンに行きました。スポッチャなど初めて見るものばかりでした。ボーリングも幅広い年代の方が楽しんでおり、雰囲気に圧倒されました。
アクセスの良さはあるものの、ゲーセンのUFOキャッチャーに限って言えば渋い設定。「初心者向け」の表示が付いてるUFOキャッチャーですら1,500円コースは免れない気がします。エグい。
名前 |
ラウンドワンスタジアム 秋田店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-896-6711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

たまたま秋田市の店舗に書き込みしましたが、ゲーセン(景品)の面でいえば、東北のラウンドワンは2021年くらいから還元が悪くなり続けてるかなと感じます。もしくは申し訳ないですが、スタッフレベルが下がっているのかも。特に社員ぽい人が素っ気ない人が多い。ゲーセン(景品)好きの人なら気付いているかと。横浜とか町田のラウンドワンみたいになってほしいなぁ。スポッチャは変わりなく稼働してるようなので、星1つ増やします。