川反の締めは千秋麺で決まり!
そば処 紀文の特徴
昭和感の漂う雰囲気で、座席数も多めの蕎麦屋です。
秋田名物の千秋麺が絶品で、飲んだ後の〆にぴったりです。
あっさりとした優しい味わいの中華そばが楽しめるお店です。
昭和感残る雰囲気の蕎麦屋で座席数は多めにありました。千秋麺(半)を食べましたが〆にぴったりな落ち着ける系で美味しかったです。
2024/01訪問。ずっと気になっていたが混んでいたりでなかなか入れなかったお店。だいぶ酔っ払っていたため店内の様子とかはあまり覚えていない笑。4人で伺って3人は中華そばとビール。つまみにチャーシューメンマ盛り合わせ。私は腹が減っていたこともあり親子丼を注文。つまみも親子丼も美味い。店員さんの対応もよく、またこの界隈で飲む時やランチタイムにあえば是非寄ってみたい。
地元の方に勧められて行ってみました!4名テーブル席が10個くらいと座敷席が3個くらいの記憶です。22時くらいに行き、すぐに入れましたが我々のあとはお待ちのお客さんが何組もできていました。全部美味しかったのですが、特にたぬきそばがシンプルで美味しかったです!そばのスープがとても美味しく、またおそばを食べたいと思いました!おつまみのかつとじとネギチャーシューもとても美味しかったです!!日本酒と合う食べ物ばかりで楽しい時間を過ごすことができました!!また行きます!
1ヶ月くらい前に出張した際、初訪問。飲んだ後の千秋麺は、あっさり感が堪らなく美味かった。翌日昼にも伺い、カツ重に千秋麺(半)を頂きました。今回は秋田到着が遅かったので、飲みの段階から訪問。チャーシューとメンマ、カツ皿、板わさ、そして千秋麺で〆。美味かった〜。
初訪問なので半千秋麺&半カレーを注文🤗千秋麺はあっさりですが旨味たっぷりで飲んだ後の締めには最高!カレーはごく普通でした。金曜日の22時過ぎに行きましたが、かなり混んでます。席に座ってからも提供まで時間がかかりましたのでご注意ください。
昔からあるお店、飲んだ後の〆に立ち寄るラーメン屋さんのイメージです。カレーや、カツ丼、そば等も、お腹を満たすお食事処です。サラリーマンが、多いです。コロナ後は、一次会からここで飲食する方が増えたのか早い時間から満席でした。
飲んだあと、無性にラーメンが食べたくなり散策。ばったり美味しそうな看板がめに入り、迷わず入店。店内は、数人お客さんがおりましたが、切れることなく入ってきます。老舗の匂いが漂い、一番出る「千秋麺」をいただきました。醤油スープが、とてもあっさりしており、中華そばというより、和風ラーメンです。京都で食べたラーメンに似ていました。麺は、細麺で懐かしい味でした。
千秋麺を頂きました。あっさりだけどコクのあるスープに、シャキッとした細麺が美味しい!確かに〆のラーメンにいいかもなぁ〜♪
秋田市川反で〆のラーメンといえば…紀文の千秋麺!めちゃくちゃあっさりしてて〆としてもサイコーですね!秋田市川反で〆を頂きたいと思い歩いている人に聞きまくったところ、必ずと言ってもこちらのお店の名前と千秋麺という回答をいただきます。0:00過ぎての来店でしたが驚愕のほぼ満席状態。そして皆さん召し上がってる千秋麺。やさしい出汁のあっさり醤油ラーメンで、いわゆる中華そば。しこたま飲んだ胃袋にもすっと入ってくれます。ちぢれた柔らかめの細麺もやさしいです。また行こう!って思わなくても自然に足を運びそう…ごちそうさまでした!
名前 |
そば処 紀文 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-823-8766 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昭和レトロな懐かしい雰囲気の食堂。千秋麺が名物らしい。要はラーメンですが、ドーミーインに泊まれば無料で食べれるで夜泣きそばとそっくり、細麺でシンプルな醤油味、違いは美味しいチャーシューが乗ってるところかな。昼過ぎに寄ったので空いてましたが地元の人気店のようです。