岡本太郎展で心安らぐ時間。
秋田市立千秋美術館の特徴
秋田総合生活文化会館・美術館アトリオン内に位置している店舗です。
岡本太郎展や更紗文様展が開催されており見応えがあります。
静かで心安らぐ空間で、ゆっくりと作品を楽しめます。
旅行で、美術や歴史館回りの予定でしたが、県立美術館は臨時休館でコチラに来ました。地元福島の諸橋近代美術館のダリ展示物が観れて得した感じです。ちなみに諸橋近代美術館は福島市から車で1時間以上かかります。
今日は立ち寄りませんでしたが、過去にイベントがあったときは立ち寄りました。
ドーミーインの横の建物(アトリオン)の地下に秋田県の工芸品や食を集めた秋田県産品プラザがあります。駅に売っているお土産以外に秋田県の中でも地域地域の物産に触れることが出来ますよ。
明るくて静かで、心安らぐ空間でした。受付の方の優しい応対が良かったです。一階で作品に関連した資料、背景が紹介されていたのが良かったです。過去の展示作品?の解説本が売られていて購入しました。
更紗文様展覧会nice!春の院展also nice!
常設と企画展示が別料金なのかわかりにくかった。企画展示の「絵になる自然」を見に行きました。薄手のコート1枚で1時間いても過ごしやすい空調、展示によるかもしれないがダウン目の照明でアクリル板の反射は少なめ。小田野直武、佐竹曙山といった秋田らしい画家や作品も多く楽しめた。アトリオンの裏側ですが正面からも入れる。
駐車場が無いのが不便だが、切れ目無く企画展をやっているのがいい。しかし、秋田は美術館がそんなに好きなのだろうか。美術館が並んでるのは、ここしか知らない。
静かにゆっくりできる場所です。大きな展示会の他、アトリオン2階以上で、催事があり、楽しめました。
駅前にあり駅から至近距離、建物も素晴らしい。更紗展行って来ました。6月6日までらしい。
名前 |
秋田市立千秋美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-836-7860 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.akita.lg.jp/kanko/kanrenshisetsu/1003643/index.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

スタッフさんの対応も丁寧でいい感じです。近くに県立美術館もあるのでハシゴできます。