比内地鶏食べ放題!
一の酉秋田川反店の特徴
比内地鶏の焼き鳥が楽しめる、秋田の絶品居酒屋です。
鶏料理だけでなく、地元料理や日本酒も豊富に揃っています。
外まで行列ができる人気店で、連日賑わいを見せています。
秋田の竿燈の日に行きました。とても混み合っていましたが店員さん達とても頑張ってくれていてあまり待たずに頂くことができました。ただ自分の隣が座敷のお客さんたちの注文したものが出される 窓口になっていてそこで店員さんたちが ゴタゴタしていたのでサービスと雰囲気は☆を減らしました。
折角秋田にきたので比内地鶏を食べたいと思い寄らせていただきました。伺った時間が21時半と時間が遅かったこともあり焼き鳥に売りきれていたものがありましたが残っていたねぎまと手羽先それと釜飯を注文しました。焼き鳥については、肉質が良く脂もほどよくあり美味しかったです。〆で頼んだ釜飯は、釜飯単体も美味しいのですが、一緒に出てくるスープをかけてお茶漬けでも食べることが出来るので飲んだ後の〆に大変良かったです。
2024年7月に秋田旅行でホテルの近くでしたので、飲みに行きました。口コミで美味しそうな比内地鶏の焼き鳥の写真が沢山載ってたので行きました。皆さんの口コミ通り、どれも美味しかったです。平日の夜に行きましたが、店員さんが多く飲み物と食べ物の提供も早くて気持ち良いサービスでした。 また秋田旅行の際は行きたいと思います。
普通の焼き鳥も美味しかったですし、日本三大地鶏のひとつ比内地鶏の焼き鳥も美味しかったです。コリっとして歯ごたえがあって普通の鳥より深みがありますね。鳥皮は博多の鳥皮みたいなパリパリで中がジュワってやつ。人気なお店みたいなので予約してから利用した方がよいかもですね。
2024/03/13ガイドとして下見訪問で秋田滞在。晩御飯はホテルすぐ近く。比内地鶏が食べたい!とGoogleで評判よい焼き鳥屋さんへ!まず日本酒は秀よし、の純米酒。なんと私は来月の東北ツアーでこの酒蔵に訪問するのですが、水の美味しさが際立つ、飲みやすくくどくないものでした。野菜やナッツのような旨みがあっさりとある。肝心の焼き鳥は、看板商品の鶏皮!タレがおすすめということでしたが、まさにそのタレの甘さと焼き加減の香ばしさが絶妙ながら、片面にはしっかりと皮のうまさが残っていました。レバーとつくねも同じ要領でうまい。ささみは地鶏本来の緻密な肉質を楽しめました、梅とわさびがそれぞれ良い仕事をしまくっています。ねぎまは外が黒くて中はトロリ。いずれも脂がくどくないながらも、まるで胡桃のように旨みが強い感じ。そして充実の肉質。スタッフの方も丁寧。サーブは遅くても、そ!は丁寧に焼いているのだから当たり前の事。とても満足でした!また来たい!
旅行中に比内地鶏が美味しい店を検索中に発見し、夕食がてらに訪問しました。ど平日の19時過ぎでしたが、店内は7〜8割程度の混み具合でしょうか店員さんはとても元気でハツラツと応対頂けました鶏皮の焼き鳥は絶品!また、つくねは串に棒状の物が提供されると予想してましたが、遥かに超えて「ハンバーグ」です。これはメニュー名を「つくねハンバーグ」に変更した方が良いのでは?と思うくらいにハンバーグ!あと、ゲンコツも美味しかった!仕上げに目の前でタレを掛けてくれたのですが、こんなに皮がバリバリに固くて肉がジューシーな唐揚げは初めてです次回、秋田に立ち寄る時にはリピート確定です。ただ、日本酒好きから1つだけ要望するとしたらキャベツとかキュウリとかの水物系の漬け物メニューが欲しかったなぁ!
比内地鶏の仕入れは火曜金曜とのことでしたので、そのタイミングがベストなんでしょう。焼き場は店長らしき人がずっと担当しておりましたが火入が絶妙です。また、ホールの深谷さんがテキパキと働いていて好印象でした。
ハッキリ言って、秋田に来てここに来ないのは勿体なさ過ぎる。東京や博多に進出しても余裕で生き残れる店です。比内地鶏最高!
鳥料理中心の居酒屋。夜遅い食事として利用しました。お店一押しの皮焼き串に、ネギマ、ヤングコーンの天ぷら、鳥釜めし、カレーライスを頂きました。一言で言えば、どれもレベルが高い。皮焼き串は、かなり時間をかけて作っているらしく、通常の鶏皮串より皮が折りたたまれてて食べやすく、かつタレ味が鶏皮の脂と一体になって凝縮されてる感じ。口に入れるとカリッと香ばしい表面の皮がはじけ、中からは旨みがにじみ出してくる。ネギマもふっくらとした旨みが強い鶏モモを味わえる。鳥釜めしは茶漬けが出来るように、薬味(わさび、ネギ)とだし汁が付属。テーブルに出してから蒸らし3分させて焦らす演出もアリ。食べ応えある量の釜めしだが、茶漬けにするとわさびですっきりさっぱり、さらりと食べられる。酒の締めに持ってこいな感じです(そいや飲み屋でした)。同じくシメにオススメされてるカレーライス。いわゆる家庭的なカレーライス、いや、ライスカレーに近いのだが、スパイスを程よく効かせて食べ始めると止まらない。釜めしもそうだけど、ライスカレーもご飯が旨い。今度は飲めるときに利用したい最高なお店でした。
| 名前 |
一の酉秋田川反店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
018-823-1146 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 17:00~0:00 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
私にとっては店が良すぎて、思わず食べまくってしまった。仙台にもあったらと思うお店。料理はどれもうまいし若い人と焼きの職人さん達やベテランのお姉様方も含め、お店を回す感覚がさいごうに良かったです。おそらく奇跡に巡り合ったんでしょう、私は。1月だったのにあったけぇお店でした。