イオン加古川で遊び尽くす!
タイトーFステーション 加古川店の特徴
イオン加古川の3Fにはアニメ系フィギュアが豊富に揃っている。
2Fはお菓子やぬいぐるみ系が多く、子供連れにぴったりです。
初代スピンフィーバーやフォーチュントリニティで遊べる楽しいゲーム環境。
ここのクレーンゲームは、爪が緩いので幅寄せしても意味ない。ただ狙うポイントさえ合ってれば動かせて落とせます。資金は結構かかる覚悟でした方がええかもです。店員の対応は、人によりけりです中にはええ感じの子もいました。
飛び石平日のお昼過ぎに来店。クチコミ通り、クレーンゲームの場所が点在していた。自分の技量のなさもあるが、かなり厳しめの設定の感触。人もあまりいなかったが、平日だからか?以下個別に。大きいぬいぐるみ:アームは弱目小さいぬいぐるみ:粘ればいけそう。箱物(フィギアなど):アームの強さは普通、フィルム包装が徹底してあり、爪が入らない。→ 粘ればいけるか。缶バッジ:アームが拾いにくい。(上昇のタイミングが早くて下をさらいにくい)ミニアイテム押し出し系:誰もしていない感じ。重たい商品がどっしり構えている。平日にこれだけ厳しいなら、休日も変わらないかな。(お金が落ちる休日は設定厳しめにしても利益でる?)ゲームセンターはいいんですが、建物の気が少しよどんでいるような感じも受けました。
クレーンゲームはなかなか取れないです。プリクラを撮ったりメダルゲームをしたりするのにはいいと思います。
初代スピンフィーバーや初代フォーチュントリニティが置いてありますね!
つい先日息子が遊びたいとのことで遊びに行きました。平日u0026コロナの影響もあってなのか、人が数えるほどしかいなく、メダルで遊ぶ際には透明な手袋をして皆さん遊んでおられました。
一時間ぐらいたっぷり遊べました楽しい。
イオン加古川内の3Fと2Fにクレーンゲームを中心としたスペースを設けており、3F(アニメ系フィギュアが多い)、2F(一般層向けのお菓子やぬいぐるみ系が多い)でそれぞれ置かれておる品物の傾向が違うので、子供連れにはゲームコーナーもある2Fがオススメです。クレーンアームは片腕のみで輪っかに引っかけて取るタイプが多いですが、取り方のコツが描かれたポップがあったり、中々取れないでいると店員さんが取り方を教えてくれたり、取りやすい位置に調整してくれたりしました。
学生の頃と比べてしょぼくなった。遊べるものも少ない。
全く取らせる気の無いゲーセン。無駄使いになるだけ。
名前 |
タイトーFステーション 加古川店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-422-5596 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

時代遅れのゲームセンターです。クレーンゲームは取らせないという意気込みが伝わってきます。フィギュアの箱はフィルムで包装されており、ただでさえパワー不足のアームがさらに滑りやすくなっています。おかげで古い人気フィギュアが箱が変色した状態でまだ残っています。3本爪もゴムが付いていない筺体ばかりですが確率のおかげかぬいぐるみの入れ替わりは無くは無いといった感じです。ただメダルゲームコーナーは稼働率が高いようでした。総評するとタイトーステーションというブランドに名前負けしている店舗です。