特製えび天そば、大満足!
やぶ金の特徴
ざるそば850円には天婦羅4枚が付いている充実ぶりです。
純手打ちの田舎そばは自分好みの味わいで絶品です。
通り過ぎてしまう隠れ家的存在、串間市内の蕎麦屋です。
通勤で毎日通りかかっていてちょっと気になっていたお店。駐車場が狭くちょっと停めにくいのですが3台分あります。店内は古民家風。4月だというのに暑い1日でした。そこでさっぱりしていそうな梅そばを注文。5分ほどで着丼しました。透き通ったそばつゆにやわらかいそば。真ん中にしっかり梅酢に漬け込んだ大きな梅干し。とろろ昆布と蒲鉾、さつま揚げ、刻みネギ、白ゴマというラインナップ。小鉢は生酢です。思った通りとにかくさっぱりした味わいで夏バテや食欲のない時でも食べられそうです。ごちそうさまでした。
串間市内では数少ない蕎麦屋さん。駐車台数も3台しか停められないので、空いているだろう13時台のランチで伺いました。ちくわ天そばを大盛りで注文。ちくわ天2本にかき揚げが3つ。他にも具沢山の丼に大盛りで、頼んで失敗したかなと思うぐらいのボリューム感。そばと出汁は普通かなと思うぐらいですが、天ぷらは絶品。油が良いのか軽くてサクサク。なかなか楽しめました。6年前ぐらいに来たときは、雑貨屋さんでしたが、馴染客から蕎麦屋を再開する要望が強いらしく、再開したらまた来ますと言いつつ今になりました。当時も雑貨屋さんなのに蕎麦屋の看板を残していて、今は蕎麦屋なのに雑貨屋さんの時の看板が残っているなんとも奇妙奇天烈なお店です。
天ぷら蕎麦旨い蕎麦つゆ出汁の味良し、国道沿いだけど知らないと素通りしてしまうたたずまい。
天麩羅はうまい。
最も美しい所有者。趣のある小さなお店。本当に美味しい手作りそば。梅入りそばをいただき、さわやかなピリッとした味わいが加わりました。彼らはとても素敵で、私たちの旅のために余分なそばと軽食を(バッグに入れて)くれました!(原文)Loveliest owners. Quaint little shop. Really good handmade soba. I had soba with ume, adds a refreshing tangy edge. They were so nice they gave us extra soba and snacks for our journey (in the bags)!
こんなところにのぼりが立ってる。と、ふらっと入ったお店。レトロな、雰囲気。小上がりが一席にカウンター席4つと、テーブル席一つのシンプルなお店。でも飾られてるものが、古本とか、何かの景品とかうちわとか。聞けば、少しの間何でも屋さんで、いろいろ売っていたとか。その名残とのこと。メニューはうどんと蕎麦。天ぷら。10割蕎麦は予約していくと待ち時間ほとんどなく食すことができます。しないと30分くらいは待つかな。私は、ゴボテンうどんが大好き。天ぷらがサクサクでうどんとの相性バツグンです😃最近メニューが変わってゴボテンでは無くなっていたけど、キツネうどんでもゴボテンついてました。油がうどんつゆに溶けだして、なんともいえない風味になるのがタマラナイです。気さくなご夫婦が笑顔で接客。アットホームな感じです。車は前に停められなかったら小学校に停められるそうです。串間の隠れた名店かも。
通るたびに気になっていた、うどん屋さんランチに薩摩揚げ天ぷらうどんと、ゆかりのおにぎりを注文!美味しいくいただきました🎶人の良い優しい店主の方が、話しかけてくれたり、良いお店です!ゆかりのおにぎりは、150円なのに丁寧に作ってる一皿って感じで、驚きました!近々また、行こと思っています🎶
主人おばさんとおじさんがすごく親切れます!子供を連れて昼食をしました。揚げそばそばそば特製おにぎり^^食事を終えて出てくる道にギフトとし小さな器も込めてくださって子供にアイスクリームやお菓子までたっぷり用意してくれて体光栄をモルラトネヨ。フレンドリーなレストラン!!!!(原文)주인 아주머니와 아저씨께서 엄청 친절하십니다!아이를 데리고 점심식사를 했습니다.튀김소바 모밀소바 특제주먹밥^^식사를 마치고 나오는 길에선물이라며 자그마한 그릇도 담아주시며아이에게 아이스크림과 과자까지 듬뿍 챙겨주셔서몸둘바를 몰랐네요.친절한 식당!!!!
純手打ち田舎そば 大盛りで頂きました(^.^)自分好みのだしの効いた少し甘めのつゆでたいへん美味しいと感じました。
名前 |
やぶ金 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0987-72-6075 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ざるそば850円は天婦羅4枚がついていた。そばつゆは 醤油系。麺は色が濃くてボリュームすごい。コストパフォーマンスがとても良い。今回は食べなかったけどうどんも美味しいらしいです。座席はテーブル席があって10人ぐらいは座れそう。観光客にもお勧めデキル!マスターも奥さんも気さくで入りやすい、地元を感じる店。