秋田の文化財で味わう嘉祥饅頭。
㈱高砂堂 本店の特徴
高砂堂は国登録有形文化財の大正時代の建物で、歴史を感じられます。
嘉祥饅頭(かじょうまんじゅう)やアップルパイなど美味しい和洋菓子が揃っています。
昭和風情を残した素敵な佇まいで、リラックスできる魅力があります。
高砂堂昭和か大正からの建物みたいです。小学生の頃に同級生と遊びに行ったのはそのうちの一人がこちらのお子さんだったのかもしれませんね。おしゃれなアップルパイは多いけど、りんごもちのノウハウなのか高砂堂のアップルパイもかなり美味しいですよ(•‿•)
お得意様の挨拶に、いつも利用してます。同じお菓子でなく、一個一個選べることが、魅力です。
毎年クリスマスケーキを注文しています。とても美味しいケーキで気に入ってます。お菓子u0026ケーキも美味しくてお店はレトロな雰囲気満載でレトロ好きな自分にとってたまらなく好きなお菓子屋さんです。またよろしくお願いいたします。
昔ながらの佇まいがとても素敵な和菓子と洋菓子のお店です。洋菓子、クッキーケーキだいたい揃っています。和菓子も季節のものもあり楽しめます。お味も美味しいです♡
秋田への出張中。朝の散歩(朝食)の帰り道。非常に趣のある店構え、プラス、創業は江戸時代ですか?ついふらふらと。お土産を買おうと、りんごもちを試食。お土産には十分。甘すぎず、好きな味である。これを土産と決めた後に。アップルパイが有名なんですか?221円?安いですね。しかし、見た目にリンゴが多くて美味しそう。今朝は、モーニングを2回も食べたのに、つい買ってしまう。宿で、食べる。食べた!え?歴代最高ではないか?昔の普通の味のアップルパイである。何故?こんなに美味しい❣️いや、恐れ入りました。明日も食べたいです。出来れば、ホールで‼️アップルパイの写真を撮り忘れたのが、痛恨である。
和菓子▪洋菓子共に美味しく品数豊富❗店の前に車を止められる。店内には古~い時計があり、店内の雰囲気は昭和?大正にタイムスリップしてしまいます。
ねぶり流し館からすぐ、駐車場があることを確認して移動。T7築。寄棟造、白漆喰塗籠、瓦葺の純和風の外観。その奥に近代的な建屋が続くことが横から見ると判る。入店して驚くのが、その内装。緑色の天井は型押しした鉄板、ショーケースは大理石、床は石貼り。奥は白漆喰塗りで南側に坪庭、北側は高窓を有する不思議な吹き抜け。曳家されたとなってことで、それによる改変箇所が気になる。型押し鉄板貼り天井は塗り直されているが元々この色とのこと。電話室らしきものあり。床は男鹿石。秤状の機械は時計だって。
バナナボートとプリン(固め)がうまい。
商工会議所のイベントで嘉祥饅頭(かじょうまんじゅう)を買いに行ってきました。お店の雰囲気は素敵💕warockも店内にかざってありました。お饅頭は写真で見た感じは白い饅頭ってだけで、どんなのかな??って不安だったけれどとっても美味しかったです。高砂堂といえばりんご餅、だったけど、今度からはこのお饅頭も買いに行きます!!白い饅頭の中に甘い味のお赤飯が入っています。小豆がたくさん入ってたところもお気に入りポイントでした。私は冷凍されたのを購入したので家に着いた頃には解凍されててちょっとレンジでチンして食べたらふんわりとして美味しかったです。美味しすぎて写真撮るの忘れちゃいました。冷凍で買っておいてちょっと小腹が空いた時に食べると良いなと思いました。また購入しに行きます!!おすすめです(^^)
名前 |
㈱高砂堂 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-823-0532 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

歴史あり素晴らしいお茶も頂きました。