明石の匠が贈る、極上のお寿司。
鮨匠の特徴
口に入れた瞬間にほどけるシャリ、職人の技が光る寿司店です。
平日ランチ1320円で満足のいく新鮮なネタとお得な定食が魅力です。
ビルの二階にあり、少し見逃しやすい穴場のお寿司屋さんです。
口に入れた瞬間ほどけるシャリに職人技をみましたリーズナブルで美味しく何回もいってます入り口が小さく見逃しやすいです平日ランチ1320円で大満足ですマグロ分厚すぎるー。
休日に行くなら予約は必須かな。お店はビルの2階にある。とにかくなんでもおいしい!旬のネタが食べれます。鰆が最高においしかった。淡路島のウニ、初めて食べたけど甘くておいしい!穴きゅうは絶対に食べてほしい。ŧ‹((。´ω`。))ŧ‹”2人でお酒は飲まずに1万円くらいでした。このネタであれだけ食べて、この値段は安くて、コスパええと思います。お店の駐車場は5台分くらいあります。明石駅周辺やから、まわりにコインパーキングもいっぱいあります。大将はとても優しいかたで、寿司屋から連想するような頑固一徹みたいな感じは全くないですw
ランチなら1000円台の定食が無難。3500円は割高に感じた。
旨い 巧い スタッフ優しいの三拍子旨いに多くを語る必要あらず。味=価格といったところでしょうか?良いお仕事をされてます。
ここのお寿司は文句なしの旨さ^_^ランチのクオリティーは明石一だと思います^_^明石のお寿司で、どこに行くか迷ったらここをオススメします^_^
祝日のお昼に行きました。とりあえず、特上にぎりを食べてみましたが、個人的には好みではなかった。
穴場なお店でお得な寿司ランチ❗️この日は体調悪くて病院へ、むし暑いからサッパリ食べたくて、ランチはこちらへ、鮨 匠ランチメニューから、・にぎりセット ¥1200税抜にぎり6貫、あなご、きゅうり巻き、赤出し、お菓子の内容です。昼過ぎなので、先客は無くて、カウンターではなく、テーブル席に案内されました。外のメニューで見てたので、にぎりセットを注文です。ランチは平日限定です。明石は寿司屋が多いけど、駅とか国道とか外れると、意外に穴場な店があるんです…こちらも店舗は2階にあるので、外からは店は見えないので隠れ家。大将と女将さんかな、2人でやられてるようで、コロナの影響も営業にかなり、あるのだろうなぁと思います。地元の店にはひたすら応援するべし。営業努力に少しでも協力出来れば…入口に看板、敷居は高そうで、値段も気になるところですが、そんな事は心配ないランチ❗️値段は破格のサービスですよん。なんたって明石の寿司屋、美味しくない訳がないじゃない。暫し待ったら、料理が来ました…うん、いい仕事してますねぇ…全体のビジュアルが素晴らしい❗️配列、置き方、皿の使い方、彩りと、これ結構、私は大事にしてるんです。眼で見て食欲出るのもあるからね…さてと、にぎりのうんぬんは、ネタは新鮮で美味しい❗️どれも美味しいので細かく書かない。酢飯も程よくほぐれる食感がいい。特筆は、穴子の押し寿司❗️これはとんでもなく美味しい❗️口の中でとろけます…(*´∇`*)、うんまーぃ、なんちゅう穴子やねん。そういや、この味は❓️この味と技は、菊水の味の系統や。そう、明石には菊水という、歴史ある、鮨の超の付く名店があり、そこのお弟子さんとかも居てる。魚の街、明石には寿司屋が多いが、名店とか、続く店は菊水系ばかり。つまりは寿司屋激戦区なんだよね…にぎりも巻きも本当に美味しい。赤出もいい味で上品です。お菓子まで付くのはサービス。夏らしく、マンゴープリンかな。サッパリと食べられました。暑い中、寿司屋の平日限定お得なランチは、とてもお勧めですよ…ごちそうさまでした…#鮨匠 #たくみ #穴場な鮨屋 #美味しい寿司 #穴子押しが美味し過ぎる #魚が新鮮です #ランチはお手頃価格 #魚の棚 #魚の棚商店街 #harachi- #西キング #明石グルメ #明石寿司 #明石海鮮料理 #明石和食 #明石飲み歩き #食べ歩き #食べスタグラム #インスタグルメショー #takumi #akashiuonotana #uonotana #sushi #akashisushi
明石一、美味しい鮨に驚嘆!あてから握りまで、お任せでお願いするとに。優しい眼差しと、話も添えてくれる大将に緊張感が解けます。あてのお造りは明石鯛、縞鯵、針イカの3種。鯛は脂がのって身がしまっていてコリッコリ。「10月の鯛は最高に美味しいですよ。」と大将曰く。縞鯵、こんな縞鯵は初めて。青臭み無し!脂少なめ淡白かつコリコリ。頂けたことが光栄です。針イカは塩で頂きました。甘みが凄く、隠し包丁が口の中で、楽しめました。【握り】群を抜いて1「穴子」2「穴子と大葉と新香の巻」3「縞鯵」4「鯛」5「淡路島ムラサキ雲丹」6「赤貝」7「平貝」8「赤身」9「車海老海老」10「海老」11「本鮪中トロ」12「いくら」13「玉」シャリは、人肌くらいの暖かさで、ふわっと口の中で解けていく握り加減。もう逸脱です!ネタはどれも素晴らしい。今時の趣向を凝らした鮨屋ではないが、「鮨匠」さんは王道の鮨屋!(土瓶蒸しは言葉を失いました。)またお伺いさせて頂きます。ご馳走でした。
新鮮でウマイ刺身をいただきました。
名前 |
鮨匠 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-919-2486 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

質と価格のパフォーマンスがとても良い。サービスも良く、店内も衛生的である。一度は行っておくべきお店である。