広島で味わう本場ニース料理。
リュニベルの特徴
一日二組限定の営業で、独自のフレンチコースを楽しめます。
本場ニース仕込みの料理を提供する、広島では珍しいお店です。
厳選した素材と合わせるソースが絶品で、五感で味わえます。
食い倒れの旅第21弾 実は東京より気温が寒い瀬戸内エリア編夜に訪問場所は広島市内中心地から一番近い高級住宅街の白島町エリアにあります。白島町のバス停から徒歩1分ぐらいで電車(JRやアストラムライン)の駅からも徒歩圏内で行けるあたり。で、このお店だけどフランス・ニース地方にあるミシュラン一つ星レストランのこのお店の店名の由来ともなってる「リュニベル」にて修行をした後に、地産地消のフレンチレストランとしてミシュランガイドにも掲載された1日2組限定の人気のフレンチレストランってことで、事前に予約して伺う。頼んだのは、冬の贅沢コース 20,000円出てきたメニューの感想は以下--------------------①海老島根で獲れた白エビをタルタル仕立にしてその上からカラスミをかけてるとの事。食べてみると、、、白エビの甘みが凄い!そこにカラスミの塩気が合う!!!②蟹島根のタラバガニにカブのポタージュらしい。食べてみると、、、カブのポタージュにイクラの塩気、そこにハーブのアクセントがきてその風味を全てタラバガニが吸い上げてめちゃくちゃ美味しく仕上がってる!③縞鯵アジを玉ねぎ、ペッパー、大根であえてその上にキャビアをのせたものとの事。食べてみると食感の組み合わせが絶妙!!そして塩分控えめのキャビアが出すコクがまた素敵過ぎる!!!④白子こちらは島根産タラの白子を使った洋風の茶碗蒸しとの事。で、食べてみると、、、まず白子が激ウマ!!!!!そして中に入ってるキクイモの土っぽさが白子の海な感じと合わさって凄い融合した美味しさになってる!!⑤カマスカマスのフリットの下にヤーコンのピュレを敷いて宮城県産のウニをのせた一品。まずフリットの味付けが最高過ぎる!そしてウニがまた激ウマ!!!さらにピュレも含めたソースも旨い!⑥メヌケメヌケ(赤カサゴ)の焼き物の下にリゾットを敷いて、魚介のソースを入れて菜の花と一緒に食べる一品との事。食べてみると皮のパリパリ感と脂のりまくりなメヌケの旨み、それをまとめ上げるリゾットとソースが一体となって口の中で美味しさが完成される!これは、、、めちゃくちゃ旨い!!!ちょっと感動レベル...⑦比婆牛比婆牛のヒレ肉を低温調理で3時間ゆっくり火入れしたものとの事。食べてみると、、、めちゃくちゃ柔らかい!そして噛めば噛むほど旨味が溢れてくる!、、、凄いな比婆牛。そしてこの火入れも凄すぎる!!⑧チョコチョコレートのムースリーヌとの事。濃厚でなめらか、、、これは凄い!!!こんな美味しいチョコはなかなか食べれない...⑨果実幻の高野りんごのムーンルージュを使った創作のスイーツなんだけど、、、パリパリ、サクサク、ザクザクといろんな食感と甘さが合わさって最高のスイーツになってる!!!これ、、、激ウマ!!⑩小宇宙(リュニベル)プリンフランスにあるリュニベル本店でも出してるピスタチオのプリンとの事。食べてみると、、、凄いピスタチオ。この濃厚さでフランスを感じる一品!--------------------◼︎◼︎◼︎総評︎ ◼︎◼︎◼︎美味しいフレンチなのはもちろんの事、素材は基本的に家族で育てた野菜や島根でとれた魚介に伝説の比婆牛など地産地消にこだわった素材の旨みと食感も含めて飽きがこなくて楽しめるメニュー構成も含めて、、、全てが凄過ぎた!!!!いわば、、、アカデミー賞で主要と言われる5部門(作品賞/主演男優賞/主演女優賞/監督賞/脚色賞)を受賞した「羊たちの沈黙」ぐらいに見た目、味、食感、素材、リラックス感、その全てが完璧に備わってる良いお店だった。また広島に来た時には伺いたい!!!
若干、広島市の中心地から北へ行ったところにあるフランス・ニース地方にインスパイアされた料理を、瀬戸内海の豊かな食材と融合させた特別な一皿一皿が、まるで日本とニースの架け橋のように感じられるコースでした。お食事を作りながらシェフといろんなお話ができて、美味しく楽しい体験ができました。
記念日に利用させて頂きましたが、こんな素晴らしいお店が近くにあったとは灯台下暗しでした。料理はどれも文句なし!何よりカウンター越しでシェフと会話を楽しみながらゆっくり食事が出来るのが良かったです。バス通りに面してますが騒音は全く気にならず店内は静かでした。また利用したいお店です。
誕生日祝いで利用させてもらいました!!!友達の口コミとSNSで気になってたお店に行けて想像以上の素敵な時間を過ごせました!!!食材1つ1つのこだわりが伝わるとても素敵な料理に素敵なご夫婦が丁寧に接客してくださる温かい空間でした!!!!また利用させてもらうつもりです!!!素敵な時間ありがとうございました♪
昨年ですが夫婦で来店しました!美味しいって一言だけでまとめられないぐらい素晴らしいお料理でした!一皿一皿が美しく盛り付けされて凝っているのにたくさん品数が出ます!(アップしてる写真は撮り忘れたのもあるので全ではありません)次々と出てくるお料理たちですがペロリと食べられるんです!!!良質な料理ってこういうことなんだと!感動です!お誕生日だったから夫が予約してくれたんですが、ケーキのプレートも素敵過ぎました!しかも出してくれるお皿と取り分けてくれるお皿にそれぞれお誕生日のチョコの文字が。心配り最高すぎますよぉぉぉ!必ずまた行きます!
お料理はもちろん一日二組での営業でサービスも良くて良かったです。
ワインショップFUJIMARUとお取引いただいております。今井シェフによる南仏ニースのお料理に寄り添う、親しみやすいナチュラルワインや美味しいシャンパーニュをたくさん扱われています。
夫婦2人の小さなお店。料理というのはまず、目で楽しみ、次に鼻で楽しみ、最後に口で楽しむもの。それを思い出させてくれるような素晴らしい体験ができます。料理・アミューズ、メイン、デザート含め計 7品とコーヒー。・提供された瞬間から見た目の華やかさに目を奪われ、ほのかに香る芳しい香りに食欲をそそられる・とても柔らかく調理してあり、火入れが絶妙・1品1品に様々な食材が使われており、さらにハーブやソースなどを追加することで織りなされる味(これが味のウェーブ?ハーモニー?)・メイン食材にかけるソースはその食材で取った出汁で作られているものが多く、旨味も増えるし食材の廃棄部分も少なく効率が良いサービス・席はカウンターが基本のようで、調理や盛り付けしているところも間近で見ることができる・ワインは 瓶毎に温度を測って管理されている、またワイン毎に最適なグラスで提供してくれる・器やカトラリーも一部特注のものを使っていたりとこだわりを感じる・調理台がとても綺麗、効率の良さを感じる・記念日だということが事前に伝わっていたようで、デザートに特製プレートを出してくれた上、お店を出るとき見送ってくれた・コースのお値段はリーズナブルだが、ドリンクはかなり高め、そういう価格設定なのだろうメモ以前から存在は知っていていつか行きたいと思っていたが、去年ついにミシュランガイドに掲載され、これはお客さんが増えてしまう前に行かなければ!と思っていたものの、なかなか広島で食事する機会がなく。😂今回念願の訪問。料理長はニースで修行されていたとのことで、地産地消に根ざしたニース料理に倣ってか近隣で取れる野菜や牛、鶏などを中心とした食材を使われており、食材の持つブランドや高級感に頼っていないのがとても好印象だった。市電の駅からも近く、本通りからならアクセス良し。記念日でなくてもまた行きたい。訪問時刻 19/9/23 18:00#ワイン#フレンチ。
素材の味を堪能でき、五感で楽しめるフランス料理。誰にでもおすすめできるお店です。また次回お伺いできるのを楽しみにしています。
名前 |
リュニベル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-576-7239 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

1日2組限定の完全予約制フレンチ冬の贅沢コース¥20,000(税込)別途サービス料10%1000年以上続く血統比婆牛(ひばぎゅう)を取り扱う貴重なお店ですシェフがお一人で切り盛りされております瀬戸内産の食材を使用したニース料理ワインペアリングがお勧めです!