本物の蝋燭提灯が彩る祭り。
秋田竿燈まつり 上米町一丁目竿燈会の特徴
本物の蝋燭を灯した提灯が印象的な祭りです。
風の強い中での巧みな演技が見応え十分でした。
周りの掛け声と太鼓の音が響く雰囲気が魅力的です。
数ある日本の祭りの中で、かなり上位に来る祭りではないでしょうか?遠くから見ると、稲穂のような多くの竿燈が幻想的にゆらぎ、近くで見ると差し手が力と技を発揮している様子が見え、まるで違う光景が同じ場所で楽しめます。「動」の青森ねぶたと比べると、どちらかと言うと「静」の竿燈という印象を受けましたが、近くで見ると竿燈も「動」ですね。
風の強い中での、本物の蝋燭を灯した提灯の付いた竿を、巧みに操る演技や、周りの掛け声に太鼓が、とても素晴らしかった。
| 名前 |
秋田竿燈まつり 上米町一丁目竿燈会 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日本の良き祭り。この文化がいつまでも続いて欲しい。