時宗の聖地、秋田の聲体寺へ。
聲体寺の特徴
秋田市保戸野鉄砲町に位置する時宗の寺院です。
2021年に訪れた時宗の歴史を感じる場所です。
スピリチュアルな体験ができる魅力的な寺院です。
2021年4月11日に参拝しました。時宗のお寺です。門前に亀趺碑が有ります。以前、ソウルでも同じ様に亀の上に石碑が乗ったものを見ました。秋田市の文化財に指定されていますが、頭部が欠損してしまっています。このお寺には、幕末に久保田藩が、奥羽越列藩同盟から離脱し、新政府側に着かせた吉川忠安のお墓が有ります。彼は、維新後、新政府の高官となり、秋田の治世を担いますが、旧亀田藩が購入した外洋船による外債問題で政界から身を引いてしまいました。秋田県民歌の歌詞に「錦旗を守りし戊辰の栄は」は、彼の活躍あってものだったと思います。
時宗の寺院読み方は「ショウタイジ」
名前 |
聲体寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-823-8711 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

聲体寺(ショウタイジ)は秋田市保戸野鉄砲町にある時宗の寺院です。