はりまや橋のからくり時計、音楽とギミックの共演!
はりまや橋 からくり時計の特徴
高知のアイテムが揃っているシンボルとして人気があります。
一時間毎に動くからくりが迫力満点で楽しませてくれます。
曲に合わせて数種類のギミックが次々に飛び出して目を引きます。
からくりが見られるそうです。はりまや橋の付近にあります。
はりまや橋から大通り向いのビルに設置されたからくり時計。約10分に渡る長いからくりを演じます。全てアップしてみました。
この前高知城に行く前に見ましたまだなる時間じゃなかったので普通の時計だと思いなした。
はりまや橋のすぐそば、アンパンマン像やお土産屋も近くにあるのでからくりが動くのを待つのは楽勝です。からくり自体はまあまあというか普通というか。でもせっかくですから見ていきましょう。
はりまや橋の東側に設置されています。午後8時になると、デンテツターミナルビルの頭上からよさこい節の音楽が流れてきました。音楽に合わせて、ライトアップされたからくり時計の上から高知城,下からよさこいの踊り子人形、右からはりまや橋、左から桂浜が登場します。初めての高知観光で、思いがけずの出来事。楽しませていただきました。
ここのからくり時計は、午前9時〰️午後21時まで一時間おきに8分間演奏されます。それと一緒に小さな人形たちが出て来てよさこいを踊ります。それと一緒に時計の上から高知城、左側から坂本龍馬、右側からははりまや橋が出てきます。
はりまや橋を通りかかったら、ちょうど朝の9時で向かいにあるからくり時計が偶然見られました。よさこい節の音楽が流れ始めるとからくり時計の上から高知城が下からはよさこいの踊り子人形が出てきました。右はりまや橋が出て、左に桂浜が登場。5分くらい流れていていました。見甲斐があるので、毎時0分に是非見てください。
平成10年3月にデンテツターミナルビルに設置されたからくり時計。9時から21時の毎正時の1時間ごとに各約8分間、よさこい節の音楽に合わせて、からくり時計上部に高知城の天守閣がそびえ立ち、下部にはよさこい鳴子踊りが展開されます。踊り子たちが乱舞する中、左側には桂浜と竜馬像が登場し、右側には純信がお馬にかんざしをわたす場面が登場します。夜間にはイルミネーションと花火の演出も。高速バスや路線バスの待ち時間などでタイミングが合えば鑑賞したい、高知のいいとこ取りしたからくり時計です。
よさこいが開催されるようになったら絶対いきます。
| 名前 |
はりまや橋 からくり時計 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
088-823-9457 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 9:00~21:00 |
| HP |
https://www.city.kochi.kochi.jp/site/kanko/karakuritokei.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ちょうど着いたころにからくり時計が鳴っていました。