秋田県の高校野球のメッカ!
さきがけ八橋球場の特徴
高校野球や中学校野球に適したいい球場です。
秋田県ナンバー2の歴史ある球場ですが、駐車場が少ないです。
電光掲示板が印象的で、観戦中のコメントも楽しめます。
できるなら屋根球速表示欲しいですね…
こちらで大会をさせて頂きました 始球式で私が バッターボックスに立ち 主催者が投球でした 主催者の方が投げられ なにも分からなかった私は フルスイングでセンター前に打ち返し ガッツポーズをしました 沈黙になり回りを見ると 冷ややかな視線 そして つまみ出されました。
中学校総合体育大会春季野球大会に部長としてベンチ入りした。プロ野球、高校野球が行われる球場で、なかなかの設備だ。交通アクセスもよく、当日は同じ敷地内の陸上競技場(ソユースタジアム)やサッカー場でも様々な試合やイベントが行われていた。当日の天気は☀だったが、風が強く寒かった。相手チームに翻弄され試合は負けたものの、夏の総体に向けて様々な成果と課題を見つけられたと思う。
現在、高校の秋季大会にて使用中。
良い球場です∠( ̄^ ̄)高校野球や中学校野球に適した野球場です。
高校野球の大会があるときに見に行きました。駐車場は陸上競技場の脇の駐車場が開放されていたので停めましたがそこまで沢山止められるという感じでも無さそうです。昔ながらの野球場という感じで何故か神宮球場を思い出してしまう雰囲気のあるスタンドです。バックネット裏席から球場一面を見渡しやすい、良い球場だと思いますよ。
歴史ある、いい球場でーす。
中学校の野球春季大会の応援👊😄📢やはり八橋いいですね‼️
秋田県ナンバー2の球場ですが、駐車場が少ないのが厳しいです。
名前 |
さきがけ八橋球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-867-1000 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.akita.lg.jp/shisetsu/sports-koen/1009703/1008152.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

こまちと比べると収容人数はもちろん少なく、一般用駐車場もありません。