ここだけの釜だれとんこつ。
一蘭 天神西通り店の特徴
日本で唯一の釜だれとんこつラーメンが味わえる、特別な一杯です。
四角い器に盛られたラーメンは、高級感とリッチな気分を提供します。
感染対策がしっかりされており、安心して食事が楽しめる環境です。
有田焼の器で出てくる釜だれとんこつを注文。焼き豚の風味と、甘みを感じるラーメンでした。店内も綺麗で、れんげ、コップもその都度提供してくれました。GW中の平日でしたが、10:30はすんなり入店できました。退店する頃は、券売機に5組ほど並んでいる様子でした。
【福岡の超有名豚骨ラーメンチェーン店】もう説明不要だと思います(笑)「一蘭 天神西通り店」に伺いました。︎︎︎︎︎︎☑︎釜だれとんこつラーメン(980円)を注文・細麺 ストレート麺・スープこってりめ(オーダー次第)・チャーシュー美味しいこの店舗のラーメンの特徴といえば重箱のような四角い器と釜だれ豚骨ですいざ、着丼。宝箱開けるみたいでワクワクしますね西通り店の一蘭は釜だれ豚骨であったり福岡小戸店の一蘭は麺にラー麦が使われていたり店で仕様が違ってたりするので一蘭巡りをしてみても面白いと思います◎--------------------------------------------この度Instagramを開設しました。名前は『九州うまかもんNavi』福岡・佐賀を中心に美味しいところや話題の場所に行き忖度なし本音でレビューしていきます!高コスパな店からややお高めな店までここには載せてないような所もInstagramのほうには載せていこうと思ってますInstagram ID→ @kyushu_umakamonチェック&フォローをお願いします🙇♂️
一杯980円という観光価格のラーメン。味は濃いめで美味いが後半くどく感じる。一般的なラーメン屋より麺の量は少なめの為、空腹の際は替え玉が必須。
【札幌→福岡移住者による食べ歩き】「あえて旅先で選ぶ価値のある一杯」言わずと知れた豚骨人気チェーン、一蘭さんです。このお店の特徴はなんといっても店舗限定の、チャーシューの煮汁をタレに使った釜だれ豚骨です。期間限定以外で提供してるのは私の知る限りこの店舗だけです。土日の昼間は大行列なことがおおく、金曜日夜9時頃でほぼ満席でした。・クリアな豚骨と、釜たれの甘辛さが合わさった、完成度の高いスープ・博多ラーメン王道のほどよいポキポキ感のある麺・しっかり特別感が得られる器・ビールのつまみにぴったりな焼豚煮皿・無駄のない完成されたオペレーション10年以上ぶりの訪問でしたが、改めて完成度の高いラーメンだなと感じました。博多にしかないラーメン屋も良いですが、一蘭さんや一幸舎さんなど、全国チェーン展開してる店舗の独自の味を楽しむのも旅行の体験として良いのではないかと思います。ごちそうさまでした。
とんこつラーメン基本的にはあまり好きじゃないおいらですが、一蘭のラーメンはおいしいてすねえ。まず臭くない!食べても他のどのラーメンとも違う緻密な味が凝縮しています。天神西通のここだけでしか食べられなかった釜だれとんこつですが最近は東京でもたべられるようですね。一蘭の普通のとんこつよりも見た目は茶色く、味もこってりです。本当においしいです。福岡の人は一蘭高いとか言いますが関東の人間からしたらどうも思いません。値段以上においしいし店内も清潔だし文句無し。
釜だれとんこつラーメンをいただきました。980円‼️ノーマルのラーメンでこのお値段はなかなかすごい!コクがありつつ、旨味もあって塩味が程よく個人的に好きな味付けです。細麺もぷりぷりしてて一本一本がプチプチちぎれる歯ごたえが素晴らしい♪そもそも一蘭に行ったことがなかったので、一蘭デビューがいきなり特殊なものになってるので、一蘭のラーメンと味が違ってるのかわかりませんが、私は好きです♪
ここでしか食べれないという「釜だれとんこつ」をオーダー。全て基本の味付けをしましたが、個人的にこってり感がし過ぎていました。ただ、オーダーで調整は可能なので、こってりが苦手でも問題はないと思います。ごちそうさまでした。
一蘭なので、どこに行っても一蘭好きにはハズレ無しです。他店舗と違った、より濃厚なラーメンが好きでこの店舗に行きます。後は、誰にでも分かりやすい仕組みにいつも感動です。味集中カウンターは、集中もできるし、困ったらどこかしら見れば分かるしで最高です!ある意味、共生社会の先駆けみたいです 笑。
ラーメン器が四角!奇抜で面白いね🐭食するカウンターテーブルも相変わらずのスタイルで、一蘭のラーメンは創作性高く流石です。
名前 |
一蘭 天神西通り店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-1808-9452 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

珍しく店舗前に長蛇の列がなくすかさず入店釜だれとんこつは食べた事がなかったので券売機でオーダー券売機かつ多言語対応、キャッシュレスにも対応ししてて安心例によってスダレの向こうから配膳されますが、フタ付きの器の為、ワクワク感はありますね。