シロウオの踊り食い、隠れ家の贅沢。
しい葉の特徴
美味しい魚料理と素敵な店主が楽しめるお店です。
季節の食材を活かした日本料理コースが提供されています。
シロウオの踊り食いが味わえる隠れ家的な存在です。
料理、雰囲気、サービス、どれも申し分なく、素敵なお店でした。
美味しい魚と素敵な店主がいるお店です。ちなみに今はお惣菜はしてないので名前は「しい葉」だけですよ。
季節の食材を中心とした日本料理コース。私が訪れたのはフグの時間でした。それは、ニコゴリ、それから刺身、カラゲ(フライ)、焼き白子、鍋、ゾスイ、そして自家製ピクルスで始まりました。カーテンフードを楽しむのにとても良い場所です。事前にあなたは彼らにそれを要求し、彼らは何の良い品質を得るでしょう(原文)Japanese course with seasonal ingredients mainly fish. It was time for blowfish when I visited. It started with Nikogori(jellied fish), then Sashimi, Karaage(fry), grilled Shirako, hot pot, Zosui(Japanese risotto), and homemade pickles.Such a good place to enjoy curtain food. Before hand you request that to them and they’ll get nice quality of what
1日に2組しか客をとらないという隠れ家的なお店だけあって、食材はなかり厳選されており、かつて南区の料亭におられた店主の技により、その味わいを引き出してくれています。オコゼの料理が絶品でした。
シロウオの踊り食い。美味しいというより、やや奇妙な感じでした(^^;)
名前 |
しい葉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-713-1168 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

お料理は5,000円、7,000円、10,000円でお飲み物別とちょっとお高いですが、お値段以上です。お魚中心ですが、玄界灘でとれた新鮮なお魚を丁寧に調理して提供してくれるお店です。1日多くて3組しか予約はできないと思います。他のお客様にもよりますが、静かにゆっくり食事とお酒を楽しめる隠れ家みたいなお店です。写真は5,000円でお願いした時のお造りですが、ふぐ、中トロ、アラでした、どれもすごく美味しかったです。