岐れ道交差点で庚申塔巡り。
庚申供養塔(道標)・道標(右大師道)の特徴
鎌倉市雪ノ下の岐れ道交差点に位置する歴史的な庚申塔です。
頂猿型角柱の独特なデザインが魅力の石塔です。
金沢街道に面した神秘的な道標スポットとして訪れる価値があります。
スポンサードリンク
頂猿型角柱の庚申塔があります。
スポンサードリンク
金沢街道の岐れ道にある石塔。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
庚申供養塔(道標)・道標(右大師道) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
鎌倉市雪ノ下、岐れ道交差点にある庚申塔です。角柱型の『庚申供養塔』と彫られた文字庚申塔。塔頂部に猿が1匹彫られていたようですが、風化が激しくほぼわかりません。延享二(1745年)のもの。