秋田の杜で古を感じる。
日吉八幡神社の特徴
三重塔を含む歴史的な建築物が魅力の神社です。
秋田市八橋運動公園近くの神社でアクセスも良好です。
清々しい空気の中で心安らぐお参りが楽しめます。
秋田市八橋運動公園の近くにある神社です。境内には三重塔や舞殿などがあり社殿を含めて秋田県有形文化財として指定されている。神社を護る狛犬は石造りのきょとん顔で風格を感じます。もう一対の狛犬は珍しい銅像で立派な姿をしています。
7月8日、第9回七夕祭りに行ってきました。奉納竿燈が見事でした。境内の三重塔もなかなか美しく佇んでいました。
秋田の住宅街の中に突然現れる神社です。敷地が広く、塔が建っていたりと見所があります。本殿も中に飾られている絵などが見応えありました。旗が立っていましたが、700年の記念らしいです。古い神社なので、色々と面白いです。
小路を一つ入っただけで総社の杜に入り込んだ気分になります。散策にはうってつけです。
学生時代 八橋(陸上競技場)に行くとき、通っていました。お参りはしていましたが、当時は お賽銭を持っていなかったので、大変申し訳なかったなと思っています。帰省した際に お参りさせていただきました。神主様がいらっしゃらなかったので、代わりの方に御朱印を書いていただきました。お忙しそうだったので、申し訳なかったです。素敵な御朱印をいただきました。ありがとうございました。
とても綺麗で落ち着く場所です。現在手水舎は使えませんが消毒用アルコールが置いてありました。
秋田市八橋本町に鎮座する日吉(ひえ)八幡神社です。旧久保田城下の総鎮守であり、神社建築では秋田県内で随一。本殿(1797年)・拝殿(1778年)・舞殿・随神門・県内唯一の三重塔(1707年)・青銅鳥居は秋田県指定有形文化財となっています。御祭神は大山咋神、大物主神、八幡大神です。桜が満開の時期に伺いましたが最高です。有り難く、”日吉八幡神社”の御朱印を頂きました。墨書きはかなり豪快で、乾くまで時間がかかりました(笑)
蚊がいっぱいいます。ご注意を。
境内に鎮座する三重塔が強く印象に残ります。境内は綺麗に整備清掃されていましたが、御朱印は社務所不在で受領出来ませんでした。
名前 |
日吉八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-862-3287 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

三重塔含め歴史感じる建築物ばかりです。草刈ってないのが、魅力を高めてます。