異空間で感動のスポーツ観戦を。
CNAアリーナ★あきた(秋田市立体育館)の特徴
秋田ノーザンハピネッツのホームアリーナとして活躍しています。
西洋の城のような異様な建築に思わず写真を撮りたくなります。
スポーツだけでなく、様々なイベントが開催される重要な場所です。
スタジアムやアリーナ巡りが趣味なのでBリーグの秋田ノーザンハピネッツのホームゲームを見に来ました、グルメも充実していてバスケも見やすいです。ただ秋田駅からのバスの案内が公式ホームページにもバス会社のホームページにも詳しくなくわかりにくいです、秋田駅前のバスターミナルにも詳しく書いていないですし、これは翌日見に行ったJリーグのブラウブリッツ秋田でも同様でした、本数は足りているとは思いますので、そこだけは改善してほしいです。
兎に角建築が秀逸こんな建築を見た子供達の未来は明るい。
Jリーグも終わってしまい、退屈な週末。そんな私に声をかけて頂き、地元プロバスケットチーム「秋田ノーザンハピネッツ」のホーム戦を観戦に(*^^)2009年に設立されてから、早13年。ですが、恥ずかしながら初観戦でした(^^;会場は、秋田市立体育館「CNAアリーナ」 初観戦なので、もちろん初めて入りました。一人一つもらえるクリアファイルを置いて、先ずは席を確保。その後は、腹ごしらえに。小体育館のフードコートには沢山のお店とブースターが。バス時刻の都合で到着が12時30分頃でしたが、既にかなり売切れになってました(;・∀・)何とか、ココ壱番屋さんのカレーと、あくらさんのサキホコレビールを確保(^^♪ お腹と喉を潤して、開場へ戻ります。扉を開けると、開場はすっかりピンク一色。ちょうど秋田県民歌が歌われていました。その後選手が入場し、いよいよティップオフで試合がスタート。白熱した試合が始まりました。タイムアウトやハーフタイムにはハピネッツガールのパフォーマンスが行われ、会場を盛り上げます。対戦相手は、中地区2位の川崎ブレイブサンダース。相手にとって不足は有りません!第1・2クオーターはハピネッツのペースで進みます。ハーフタイム時点では10点以上の差をつけての折り返し。しかし、自力で勝るブレイブサンダースが盛り返し、第4クオーターではすっかり逆転を。しかし、驚異的な粘りを見せるハピネッツ、タイムアップ直前に3Pシュートで同点に追いつきます!その勢いのまま延長に突入、と思われましたが、じわじわ点差を開けられ最終的には85-92で敗戦(-_-;)ほろ苦い初観戦とはなりましたが、やはりスポーツ観戦は良いものですね。
B2に降格して以来ひさしぶりのCNAでした。B1になってからははじめましてのホーム戦です。川崎は要所でシュート決めてくるさすが天皇杯制しただけはあります明日は今日のリベンジをGOハピネッツ。
R4、11/30 クラブ史上最高記録 4951人!
秋田駅からバスで来ました。本数が少ないのが難点です。トイレはきれいでした。
西洋の城のような建築物に驚きました観客席も広くてヨシ!
秋田ノーザンハピネッツの試合を観に行ってきました。
バスケの試合をよくやります。
名前 |
CNAアリーナ★あきた(秋田市立体育館) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-866-2600 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.akita.lg.jp/eservice/shisetsuyoyaku/1007141/1010207/1010234.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

秋田ノーザンハピネッツのホームアリーナバブル時代の負の遺産、建築物としては凄いが雨漏りなど劣化が激しい。改修費用が莫大な為、直す事も儘ならない。