須磨寺参道、上品なあんこの大師餅。
神戸 須磨寺の老舗和菓子店 大師餅本舗の特徴
140年の歴史を誇る老舗で、明治創業の和菓子店です。
大師餅は人気NO1で、優しいあんこの美味しさが魅力です。
抹茶味の最中アイスも楽しめて、参道で訪れやすい立地です。
テレビ(よ~いドン)でみました。
2021/10/01(あくまで個人の感想です)このお店人気NO1和菓子ということで、大師餅を食べてみました。餅部分は白玉粉を使われているようで、とろけるようなふわふわの食感が美味しいお餅でした。でも、個人的にはサイズが小さく感じました。こういう昔ながらのお店には、どうしても安さとボリュームを求めてしまうんですよね…(上品さとはかけ離れた思考ですが)よく利用している、神戸の御影にある安政堂という和菓子屋さんの大福も、こちらの大師餅のような食感と味で、サイズは2倍くらいあるので…今回は大師餅を購入しましたが、次回は敦盛団子を買って、盛神堂さんの敦盛団子と食べ比べてみたいです。(調べたところ、味が微妙に違うみたいです)
美味しそうです。
ここのお店のあんこはとてもやさしいお味でいくつでも食べられちゃう美味しさです。須磨寺にお参りに行った帰りに立ち寄りました。お赤飯も美味しいです。
とっても美味しいです!特に水まんじゅう!こしあんの甘さもちょうどいい!
140年の歴史を誇る老舗です。大変優しく気遣いにあふれる店主の女性がひとりで切り盛りされています。大師餅と須磨琴がお気に入り。ペイペイ対応です。
明治創業。今も創業者の子孫が経営。大師餅はあんこたっぷりで甘くて柔らかい。他にも、シナモンが入ってるので今風の味。
最中アイスののぼりにひかれて、抹茶味を購入。サクサクの最中が本当に美味しく、添えられた餡も小豆の味がしっかりしてとてもおいしかったです。あまりに美味しくてお土産に最中を5個購入しました。その場で餡を詰めて用意してくれました。食べる時には最中はしっとりに変わっていましたが最中も餡も美味しいので食べた後の幸福感は変わらず。あんこ好きの友達にひとつあげたのですが友達も大満足でした。今度は違うものも購入したいと思います!
お土産で大師餅本舗さんのお饅頭いただきました(´ 3`)皮は、しっとり、中の餡は甘すぎず上品なお味。次回はいろいろな和菓子買いにいきたいです。目で見て鮮やか。食べて美味。美味しい春頂きたいです。
| 名前 |
神戸 須磨寺の老舗和菓子店 大師餅本舗 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-731-0168 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
サイズは小ぶりだけど、こだわったあんこは上品で飽きがこない。素材がいいから質重視の人は一度お試しあれ!