三十三間堂近くの昔ながらの美味パン。
井上製パンの特徴
七条通り沿いの小さなパン屋さんで、地元のみなさまに親しまれています。
リニューアル後はお惣菜パンが充実し、様々なメニューが楽しめます。
お洒落で美味しいパンを、手頃な価格で提供しているのが魅力です。
早朝に立ち寄りました。季節のかぼちゃあんの米粉パンとカヌレ、フィナンシェを購入しました。価格もお手頃で、一つ一つ美味しかったです。7時オープンなのも助かります。支払いは現金のみです。サンド系はパンがパサパサで今ひとつでした。
老夫婦と娘夫婦による家族で経営される昔ながらのパン屋さん。サンドイッチや焼きそばパンなど惣菜パンと、100円前後の菓子パンが目立ちますが、ここの真骨頂は食パンです。食パンの端は絶対に切り落とさずに、戴いてください。ここが、いちばんおいしいです。ただしいちばんの人気メニューなので、予約しないと食パンはなかなか買えません。
近くで食事をした後、コチラに寄りました。何かのサイトで行きたい京都のパン屋第9位との事。クロワッサン180円、サンライズ130円、マドレーヌ180円、カヌレ210円。比較的値段が良心的です。クロワッサンは気泡が均一に出来ているが、時間が経っていた為、空気を含んでおり、サクッとした食感無し。バターの香りも穏やか。サンライズは表面のクッキー生地が薄く、小さい。マドレーヌは目が詰まった生地で水分が飛んでカスカス。カヌレも小さめ。洋酒の香りがほんのり。外側がカリッと中は柔らかいのがカヌレの特徴ですが、外側と中の食感のメリハリ少ない。一言でお店を纏めるなら、良心的なの値段でそれなりのパンが食べられるお店です。
大通りからすぐのこじんまりしたパン屋さん。かわいい雰囲気であったかみを感じます。ボロネーゼが入っているパンが、バランスよくてすごくおいしかったです!お砂糖まぶしたツイストも、ハムエッグのサンドイッチもホッとする味でした。値段は最近のパン屋さんにしてはおさえめです。それもあって多めに買っちゃいました。地元の方らしきお客さんがたくさんいらしていたのも納得です。
七条通りに面したバス停留所の目の前にあります。ご近所さんには昔から大人気で、朝七時には行列ができ、お昼前にはだいたい売り切れています。懐かしい街角のパン屋さんで、とってもお手頃価格でついつい、買い求めすぎてしまうのが難点?なほど。観光客や市外の方におもねることもないのが、ジモティに人気の理由?らしい。日曜日がお休みです。
昼過ぎに行ったらほとんど売り切れ。人気のお店なんだろう。全体的にお値段安め。フィナンシェはこんがり美味しかったです。
パン王国京都のなかでもお気に入りの店のひとつ。価格は最近のパン屋さんとしては普通。高くも安くもないが、品物によっては良心的。写真は『オレンジピールとクーベルチュールチョコレート』チョコ好きな自分が思わず購入した一品。笑そんな自分的なオススメは、冬限定の『柚子あんの蒸しパン』好みはあると思いますが、柚子が好きな自分にはスマッシュヒットで冬になると求めに行きます。調理パンの類はお昼にガッと売れてしまうので、10時~11時くらいに自分は行ってました。インスタもやっておられるので、季節のパンや店舗情報はそちらを見るのが間違いないです。
サンドイッチコーナーにあった、人気と書いてあるオリーブの入ってるサンドパンが美味しかった。くるみも入ってるし、手作りの愛情を感じる美味しいパンでした。でも食べにくいのがキズw どのパンも美味しいです。駐車場なし。現金のみ。
意識しなければ、気づかず、通り過ぎてしまう、小さな、小さなお店です。でも、しっかりと、一生懸命作られた気持ちが伝わって来るパン屋さん!早朝7時からの営業、10時位には品切れの商品が結構出る程、地元に根付いています。サンドウィッチや、チキンカレーパン。美味しいです。202206
名前 |
井上製パン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-561-7836 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

観光でたまたま近くに寄ったので買わせていただきました。フィナンシェがバターが香りとても美味しく150円程でコスパ良しでした。もっと買えば良かった…。また行きたいです!