千日前の賑わいを今に伝える。
自安寺の特徴
もとは千日前通り沿いにあった、賑やかな縁日で有名なお寺です。
妙見さんや災厄で福寿のご利益を求める方に親しまれています。
1968年に移転した、画期的なビルのお寺として注目されています。
画期的なビルのお寺さんです!丁寧な説明をして頂けるお寺です^_^
妙見さん、災厄で福寿。
1968年に移転。建物の設計は「川崎清」、サロンのデザインは「粟津潔」。開かれたお寺。
40年程前まで千日前にあったお寺さん。
40年程前まで千日前にあったお寺さん。
| 名前 |
自安寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6213-0330 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
もとは千日前通り沿いに有る三津寺墓地の場所に有ったお寺で、縁日の夜店が大変賑わって有名だったそうです。都市計画によって現在の道頓堀1丁目に移転。本尊は妙見菩薩。ご住職をはじめお寺の方、みなさんが大変親切です。