日吉大社近く、最強のパワースポット!
律院の特徴
日吉大社の表参道沿いにある、パワースポットの律院です。
穴太衆積の石垣に囲まれる、本堂の移築は圧巻です。
池の島にまつられた弁天さまが静かに祈りを捧げています。
日吉大社の表参道右手に、「穴太衆積」の石垣の壁に囲まれているのが「律院」本堂は、高槻市の寺院からの移築だそうです。綺麗に整備されて、護摩供養も行われているそうで、参拝者もたくさんいらっしゃいました。
律院の中の池の島におまつりされている弁天さま。弁財天は宗派を問わず日本人に人気のある神さまだが、ことに天台宗とは結びつきが強い印象がある。
名前 |
律院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-578-0094 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

最強のパワースポット✨です。仏門最難関苦行の千日回峰を達成された叡南俊照大僧正、阿闍梨様が毎日行われる護摩焚きに参加して来ました。本堂に上がり阿闍梨様に御目にかかり、氏名、数え年、住所、律院を知った経緯、今日参加した目的等を聞かれます。生き神様に御目にかかり直接お話出来てこの段階でもう胸が一杯です。護摩焚きが行われるお堂に移動し、護摩木が燃やされる約一時間程、合掌して何故か落涙でした。その後また別のお堂に移動して、今度は先祖供養のお経を全員で唱えます。これがフルコースですが、最後までご参加されますことをお勧めいたします。また御守りも護摩焚きの際、同時に御祈祷していただいた上直接手渡していただけます。律院の護摩焚きは定期的に参加されている方もおられます。私は初めて参加いたしましたが、これから私も定期的に参加したいと帰路につきました。最強のパワースポット✨絶対のお勧めです。