夫婦岩で再生体験を!
夫婦岩の特徴
700余段の階段を登った先にあり、本殿へ参拝する特別な体験ができます。
朝一詣りの特権で、静かでゆったり通らせて頂けました。絶妙な間隔で狭い参道ですが、擦ることなく進めます。見上げても頂上は見れない巨岩で、いにしえからの信仰の場であることが分かります。お詣りさせて頂け、ありがっ様です。
700余段の階段を登りこの岩の間をくぐり抜けるとやっと本殿に参拝できます。岩もいいですが手前の銅鳥居も趣きがありますのでお見逃し無いように。
岩と岩の間が狭くて通りにくいのかな??通れるかな????と思って行ってみたら…銅鳥居くぐった瞬間想像より参道広々でビックリ〰️🐥みんな写真撮り方うまっ😲
神様のお力で押し開かれたとされる大岩。地上からも見えるほどの大きさ。願い事を念じて岩の間を通ると良いらしい。パワースポット。
案内板によると、湖東平野に散在する山々は、中世白亜紀の火山活動で出来たと考えられており、『湖東カルデラ』と呼ばれているそうです。これらの山々は『湖東流紋岩』と言われる岩石で構成されており、湖東平野の特徴的な地形景観を形成している。火成岩は冷えて固まっていくときに収縮し『節理』と呼ばれる規則的な割れが生じる。この夫婦岩は、節理に沿って割れ目が発達したものとのこと。昔からこの間を通って参拝する者には、即座に病苦を除き諸願成就職するが、悪心ある者は岩に挟まれるとさ。
狭いのでお帰りは本殿の裏側に裏参道があるのでそちらに誘導されています。
本殿の手前に夫婦岩があります。願い事を念じて岩の間を通ると願い事が叶うみたいです。
遠くからも見える巨大な岩です。山頂まで700段強の山道を楽しめば見れますよ!琵琶湖周辺の地質の成り立ちがわかるのも楽しいです。パワースポットですね、夫婦岩間を両腕で繋げてみればわかりますよ!
夫婦岩を通って本殿に行きます。意外と普通に通れます。
名前 |
夫婦岩 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0748-23-2341 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

【2024.12.1 訪問】階段地獄を登りきった先にある夫婦岩。大昔の火山活動によりできたらしい。昔から、この間を通って参拝すると病苦を取り除き諸願成就するが、悪心あるものは岩に挟まれると言われている。