透明度抜群の穏やかな漁港。
宮川港の特徴
満月の夜景に癒される、風光明媚な漁港です。
小さいサバの群れを狙える、穴場的な釣り場です。
親切なおばさんがいるお食事処で、楽しいひとときを。
釣りも磯遊びも出来て駐車場もトイレも完備。日曜や長期連休時にも行ってますが、そこまで混雑しているわけでも無く、周りに気を使わずのんびりできます。自然豊かで色々な鳥やリスがいたりハマダイコンは取り放題。山菜取りやバードウオッチングにも良いかも知れません。注意点としては、船が出る際は注意が必要なのと、テトラポッドは立ち入り禁止らしいので、テトラポッドのとこで遊んでると注意されます。
釣船の発着場とヨットハーバーのある小さな小さな港。静かで、とてもいい雰囲気。丘の上に見える風力発電の風車がカッコいい。盗人狩まで歩いて行けそうな看板が出ているが、実際には通行止めになっている。コースがつながっていたら最高なのに…。
とにかく、綺麗でした。ロケ地として使える位に綺麗な港で…ここはこのまま残しておいて欲しいです。釣りしていると、常連さんから堤防の底にヒビが入っているのをダイバーが確認したらしく、しばらくしたら修繕をするかもしれないと聞きました…どう手を入れるかはわかりませんが出来る限りそのままの様子を残して欲しいです。タイミングが悪かったのか穴釣りに行きましたが、狙える穴は全てなく、しかも釣り人がたくさん来ているので全然釣れませんでした。仕方ないので内湾で雑魚釣りを開始。常連さんは黒鯛を狙っていたようですが、カタクチイワシが沢山釣れると聞いて開始。初めて1時間半位で50匹ほど釣れました。最近マナーのなっていない方が多く訪れると言う話もしていて、禁止区域での釣りやら、汚して帰るやら…常連や管理の方がたの努力で美しさが保たれてるので、駐車場代もきっちり支払って保善に協力するべきと考えます。カタクチイワシはその日のうちにイワシの酢漬けにして頂きました!
ここは夏場にそこまで人が多くない海に行きたい方にはおすすめの場所となっております。船を持っているオーナーの方はここに船を停めていたり、しっかりと施設が充実しているので、船を持っているオーナー様で係留場所を探されている方にはおすすめ場所となっております。
夜釣りに行ったのですが、釣れている風の人はなく、ただ満月🌕️だったので実にいい景色でしたわ。釣果一匹でしたが、有りがたく感じました。感謝の気持ちに成れた事が、何よりも良かったです。
今回は午後から利用したが駐車場料金は日1040円、トイレ洋式あり。盗人狩もいいが蟹が居て楽しい。のんびりした感じがいい。三浦、横須賀の海岸線は皆この感じがいいね。
平日は静かで小さな港ですが、船釣り、磯釣りの基地になり休日は釣り人の車で混み合います。
小さなヨットハーバーが併設。沖堤防に渡船が有り釣りが楽しめる。遊泳禁止だが水遊び程度は出来る磯場あり。
行くなら車かな。(バスも可能)気軽に防波堤から釣りが出来て、楽しい。小物しか釣ったことはないが、港から奥に歩くと岩場にも出れるので、そこでは大物も狙えるのかも。何れにしても朝早いほうがいいですね。海風も気持ちいいし。小物は先住民の猫たちが食べてくれます。(笑)釣れなくても、人間は港の入り口にある老舗食堂「まるよし食堂」で美味しい「中トロ漬け丼」で腹を満たして帰りましょう!店内にはかなり懐かしめな俳優さんたちのサインが飾ってあります。この辺でロケをしてたのかな?
| 名前 |
宮川港 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
波も穏やかで透明度も高いこじんまりとした港です、駐車場は有料で平日は500円、土日祝は1000円くらいです。釣りをする場合は湾内は藻が繁茂しててラインや仕掛けが絡みやすいのでチョイ投げをしたりすると高確率で藻が釣れます🎣