安藤忠雄設計の静かな図書館。
豊栄図書館の特徴
安藤忠雄設計の美しい建物が魅力で、冬の景色にも味わいがあります。
文庫の冒険小説やSFが豊富で、他では味わえない蔵書が揃っています。
駐車場は共用で混雑する場合があり、利用時には注意が必要です。
建物の冬景色も味わいがある。絵本や調べものでお世話になっている「暮らしの中の図書館」です。
読みたい書籍見付けやすく、コピー機近くにあり情報集めと分析やりやすい。
建物のデザインは良いけど、自転車置場の入口が狭い。館内の本を見つける時、分かりにくい。新刊が出るのが遅い。セルフ貸し出し機があれば良いのに。席で自習できるのは良い。2階ではCDがあって、スタッフ呼び出してヘッドホンが入ったカゴを持って、窓際の席で聴ける。この時、周りに人が居なくて、居心地良くてお勧め。
きれいで広い図書館ですが本が探しにくい。冷房が効いてない。2階は特に暑く室温計見たら30℃、頭がフラフラしました。
基本的に静かで綺麗で利用しやすいと思います。
ここでしかない、文庫の冒険小説やSFが多くあります。古い名作もしっかり揃ってあるので、一見の価値あり。
斬新的なデザインの図書館だが、館内の布地のイス、床は白色系なので汚れが目立つ。2階建で、席は多いが、雑誌コーナーは畳、新聞コーナーには傾斜をつけた机の設置する工夫が必要。一部の職員が利用者に細かな注意をしてるが必要ない。
他の図書館と少し違ったレイアウトで、ゆったりとした感じで落ち着いて本を読めますし、本を探すのも大体のテーマ別のエリアを目処に行けば見つかるので、お気に入りの図書館です❗️ただし、駐車場は他の施設と共用しているので、混雑している場合もあるので要注意ですね。
館内は常に清潔感があります。また、司書の方たちの応対は親切丁寧です。オンラインで多くの図書館と情報交換ができているので本探しもスムーズで言うことなしです!
名前 |
豊栄図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-387-1123 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.niigata.lg.jp/kita/shisetsu/manabi/library/toyosaka.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

福島潟の帰りには必ず立ち寄ります。天井からの自然光が柔らかく居心地いい図書館ですね。周辺環境もいいせいか静かで穏やかな気持ちで滞在できます。近所にあったら毎日来たい。