小網代の森で蛍観察。
小網代の森 えのきテラスの特徴
小網代の森のテラスからは蛍を見る素晴らしい体験ができます。
湿原に作られたテラスではアカテガニを観察しながら過ごせます。
自然たっぷりの景観を楽しみながら散策できますが、周回ルートは未整備です。
ここは階段状のデッキになっていて、日当たりが良いのでお弁当を広げている方が数グループいました。気持ちよさそうでした。干潟とデッキと…しかない場所です。
ボランティアの方がパンフレット配布、周りの整備を行っていました。広々としていて風が気持ちよかったです。
富士山に軽装で行く外国人の方がいらっしゃいますが、ここもその点で注意が必要です。ベイシアの駐車場の下側が無料で公式に車を停めることができます。買い物ついでに行ってみようか、とは考えないほうがよいかなり谷底まで降りてからまた戻ってくることになります。山の自然が豊かだなと思っていたら干潟が広がり、そして海が見えてきます。尾瀬と伊勢湾が同時に楽しめるような不思議な感覚です。いつまでも残しておきたい場所です。大切にしましょう。
小網代の森の小網代湾に接する湿原に作られたテラス。風光明媚な場所にあり、座る事が出来ます。またボランティアの方が居て、来場者にガイドをされています。良い所です。
ボランティアの方が草刈りをしており、捕まえたアカテガニの子どもを見せてくれました。成長し赤くなったアカテガニは、シーボニアの方に抜けた先にある白鬚神社の境内で、見られることが多いです。8月にはハマカンゾウの花が綺麗です。
今日初めて、ホタルを見にいきました。星空に、数匹のホタル。あと数日でもっとたくさんホタルを見ることができるようです。外灯がないので、懐中電灯があると足元がみえて歩きやすいですよ。今度は、昼間にゆっくり散策しようと思いました。素敵な場所でした。
初めて行きましたが良い所でした。
見晴らしの良いテラスです。
自然たっぷり。
| 名前 |
小網代の森 えのきテラス |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
通常は夜間立ち入り禁止らしいです5月24・25日\u00265月31日・6月1日の4日間「ホタル」観察会がありました18時~21時までが開門です19時過ぎから光り始めましたが20時前後がピークのようです引橋側の駐車場は18時には満車でした私はシーボニアの方から海沿いに行きましたが駐車場はありません白髭神社の参拝者用駐車場がありますが5台分ぐらいしかなく船着き場の岸壁に無許可で停めている方もいました遊歩道は整備されていますが日没後は真っ暗になりますので懐中電灯は必須です今年の観察会は終わりましたが来年もあるとしたら三浦市観光協会のHPに掲載されるそうです。