長喜会館の熱いサウナと冷たい水風呂。
長喜温泉の特徴
高温110℃の熱々サウナが特徴で、熱さにこだわったお店です。
キンキンに冷えた水風呂12℃があり、サウナとの対比が絶妙です。
入口が2階にあり、カラオケ施設も併設されています。
サウナ100円の設備充実銭湯なかなか旅のついでに行ける場所にはないんですが、一応名古屋駅から直通のバスもたまに走ってます。大型ビル銭湯、支払いはPayPayも可能。オリジナルTシャツ他グッズやアイスが売られる広いロビーから脱衣所へ。サウナにキンキンに冷えた名物の水風呂、この他個室になったバイタル風呂的な浴槽に電気風呂にジェットに色々。椅子が床に据え付けられてるのが珍しいアレンジ。お湯は適温でのんびりできます。2時と少し早い時間からやってますので、昼下がりのひとっ風呂や整いにどうぞ。
駐車場店舗は店舗周りにあります。無料です。足の不自由な方も、1人様のエレベーターがありました。入浴料は500円と、リーズナブル。サウナは100円追加で、バスタオルが一枚付いてきます。お風呂は、高温、電気、ラドンがあります。サウナは110度、水風呂は10度程度と、すごいギャップ。この差はだいぶ気持ちいいですね。ドリンクもお手頃値段で充実してます。シャンプーなどは持ち込みか、購入してください!
訪問日時 12月31日 15:00大晦日夕方という事もあり 大変な混雑、地元の人達が 年末の挨拶を交し 大切な交流の場のようでした。いつもの ポテンシャルは体験できませんでしたが それでも 素晴らしい施設と 思います。再訪問したいと思います!■サウナキャパ: ~10名温度:当日の温度計 100℃超~ 普段は~120℃■水風呂キャパ:~6名水温:当日の温度計~13.6℃ 普段この季節だと12℃を切るらしい■お風呂内湯、バイブラ(気泡)湯、ビリビリ電気、ラドン湯、熱湯、うたせ湯■休憩スペース浴室内、脱衣所にて■入湯料440円(サウナ+100円※黄色いタオルが目印) /2021/12
入浴460円+サウナ100円地元に古くからある銭湯。ロードバイクで到着後、チェーンロックを忘れ困っていると、店主らしきおとうさんにお会いし、お願いすると奥に止めてもいいよと👍それだけでも感じ良いのですが、店に入るとまた女性の方が気持ちの良い感じで接していただき、地元に愛されているのがよく分かる銭湯です。浴槽は、打たせ湯・電気風呂・ラドンなど種類があり、熱湯(43.5度くらい)が気持ちが良いのと、サウナ120℃! 水風呂11℃!と、最高に気持ちよかったです。水風呂は30秒も入っていられませんでしたが、気持ちよくととのいました。ありがとうございました。
水風呂の低温と高温のサウナに風呂、ラドン風呂が絶妙によろしい銭湯です。
入口は2階に有り、番台、休憩所脱衣所。浴場の右にサウナ室入ると厶ーと熱い120度有りすぐに汗が吹き出て来て気持ちよく、すぐに冷水風呂。入って身を引き締めようと身を沈めると足が痛くなる程冷たい、11度で入って居られない。ラドン温泉も有り楽しめました。
お風呂は熱々、サウナは熱々の110°、水風呂はキンキンの12°ほどの設定。最高にととのいました!店員さんもホスピタリティ溢れる対応で身も心もホットになれます!末永く続けて欲しい銭湯です。
子どもの頃、よく行ってた銭湯に自分の子どもと一緒に。番台のおばあちゃんも常連さんに話しかけてくれて人情を感じますね。スーパー銭湯ばかり行ってたので忘れてましたけど、こういった昔ながらの銭湯にはシャンプーもボディソープも備え付けてなかったですね。
熱くて気持ちいいサウナとキンキンに冷えた水風呂が良かった。ただ常連のお爺さんたちがサウナの中と外で常に喋っててうるさい!!しかもお爺さんたちはもれなく水風呂に潜水して場所取るので出入りしづらく、気持ちよく浸かれない。世界中のサウナがなくならない限り2度目は行きません。ちなみにサウナに『110度に設定』と壁紙が貼っていますが、体感120度は越えています。
| 名前 |
長喜温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-912-1013 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 14:00~22:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒462-0036 愛知県名古屋市北区長喜町2丁目18−18 長喜会館 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
長喜会館2階にある大型の銭湯です。水風呂11度となってますが、実際は16〜17度位。温度計が正しくないです。熱い湯の方は正しいと思います。PayPay使えました。