高台の桜並木、心安らぐ浄土真宗。
興正山 善照寺の特徴
高台に位置する浄土真宗本願寺派のお寺です。
桜並木通りの西端にあり、心安らぐ風景が広がります。
亡きご先祖様が眠る菩提寺としての信頼感があります。
門構えと階段と像?が印象的でパチリ。外からしかわかりませんが、こざっぱりして清潔感漂う門前が寺内を想像させます。
年末のお祭りには、是非😁
ちょっとした高台にある浄土真宗本願寺派のお寺。境内は静かです。
さくら会館利用しました。ご住職、副住職が非常に気さくな方で安心してお願い出来ました。
興正山善照寺。浄土真宗本願寺派の寺院。御本尊は木像阿弥陀如来立像。山門前には桜並木がある。
死んだ爺様の墓があります。墓参り全然行ってないや。
桜並木通りの西端にあります。
このお寺は、我が家の菩提寺です。母が亡くなってからも、手厚く供養していただき、感謝しております!
綺麗にしてある。
| 名前 |
興正山 善照寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3771-8700 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
浄土真宗本願寺派で実家の菩提寺。ご住職が話好きで法事の際、読経の後に長々色々とお話しして下さるのですが一体何が言いたいのかいつもわからず親類と「相変わらず訳わからないねぇ」とぼやいています。最近は息子さんが主となって法事などを営んでいるようです。息子さんは読経もしっかりとされていて将来安泰という感じ。ご本堂までの階段が高齢者にはちょっと厳しいようです。春はお寺の前の桜並木が見事です。