彦根城見学の後に、冷やし抹茶ときんつば!
聴鐘庵の特徴
彦根城見物の後に最適な冷やし抹茶が楽しめます。
お城の隣にある茶屋で特製のデザートを堪能できます。
食事をしながら彦根城を眺めることができる素晴らしいロケーションです。
癒されました。お店の方には、色々丁寧に教えていただき、ありがとうございました😊茶室には、井伊家の16代目にあたる井伊直愛さんの直筆がありました。また、椿の生花と掛け軸があり、非日常を味わえました。30年ぶりに彦根城に来た甲斐がありました⭐️✨✨
やはり僕は持っている男なのだろう。彦根城を攻め始めたら「ゴーン♪」と鐘の音が響き渡った。これまで何度も彦根城を攻めた僕だが、この鐘の音を聴くのは初めてだった。おっといけねぇ、このレビューは聴鐘庵だった。僕の前に供された鹿子っぽい和菓子とお抹茶。いい。僕の隣の外国人女性も満足げだった。何とPayPayも使えたよ。(2023_12_28)
異常な暑さの中、石段を登り身体が休憩せよと訴える。そんな絶妙な位置に聴鐘庵は、ありました。程よい涼を感じながら戴く抹茶と御菓子は、あっという間に身体に吸収されていきました。お店の方の対応も良く居心地の良い時間を提供して頂きありがとうございました。
彦根城の本丸、天守を目指して表御門から急勾配を登っていく途中にあります。緋毛氈を敷いた長椅子が無造作に登りの道に置いてあります。今頃は暑くて、やはり屋内の涼しいエアコンの効いたところで頂きたい。お抹茶に和菓子が付いて¥500- 登り坂の途中での休み処。ええ感じです。
せっかくだから入りました。女将さんがとても親切。和菓子、「金亀」と言う和菓子、彦根城は彦根寺があり、亀に乗った観音様がの由来とか説明してくれました。おすすめ。
真夏のお城見物のあとで、冷やし抹茶がおいしく体にしみました。抹茶と和菓子で500円はお得です。お店の方の立ち居振る舞いが高級料亭のようで、古さを感じる店内内装が気にならないくらいでした。写真撮るなら掛け軸とお花のあるちいさな座敷がおすすめ。
彦根城に行くと必ず立ち寄る場所。小さなお店、コロナ禍なので混んでなければ立ち寄って欲しい。冷たい抹茶とても美味しかったです。わたしが伺った時もとても品の良い店員さんに丁寧に接客していただきました。人を連れていたのでとても嬉しかったです。
お菓子美味しかったです。お茶は電子レンジで温めかなかな?器にラップの一部が付いていました。ちなみに先払いです。
彦根城の隣に茶屋があり、ここで食事をすれば彦根城城を楽しむことができます。当日は休みや休日のため営業していない場合がありますので、ここでは食べませんでした。なので、食事の味についてはコメントできません。(原文)彥根城旁的一間茶屋,如在此用餐可欣賞到彥根城天守,前往時可能因為淡季或假日的關係,茶屋於當日並未營業,所以未在此用餐,故無法評論餐點的味道。
| 名前 |
聴鐘庵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 9:00~16:00 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
彦根城の見学を終えた後に抹茶ときんつばをいただきました。先払いで500円です。美味しくいただきました。