上品な甘さ 感動の小男鹿。
小男鹿本舗冨士屋 徳島駅前店の特徴
徳島駅前で購入できる、上品な甘さの小男鹿が人気です。
和三盆の味わいが絶妙で、リピート客が多いと評判です。
贈答用にぴったりな徳島の銘菓、小男鹿本舗冨士屋の直売店です。
私が県外から帰郷したとき、この小男鹿をよく食べたくなって買っていた。徳島県出身の板東英二も言っていたけど、若い頃は少しお高いので簡単に買えなかったので、憧れみたいなステータスが勝手についてしまっている。小男鹿(さおしか)は、山芋、阿波特産の和三盆糖、小豆、うるち米を使用し、伝統の手法で練り上げた蒸し菓子。個人的には、かなり好きな銘菓。小さいサイズも出てるので、たまに食べてる。
もっちりふわふわ。蒸しパンみたいな感じ。小豆のやさしい甘みで、お上品な味。このサイズで300円くらい。ちょっぴり高めですが、美味しいのでこのサイズ感と別サイズも購入。朝8時から開いており、ありがたい。徳島駅前にあり、場所もよい。
アミコの地下でお店を発見。10年ほど前に買って食べた時はなんとも思いませんでした。今回は杉のせいろで蒸したものと抹茶とのセットでした。印象が全然違う。杉の香りが少しついているのがアクセントになっている。蒸したものは味わいが深い。過去の印象と全然違う。段違いに良い。抹茶と合わせると三温糖の甘みと豆やその他の材料の匂いが引き立ってくる。そして茶の味が引き立つ。まさに茶菓子。前回のように考え無しに単品で冷えたまま切って食べるのでは全く良さが引き出せなかった。申し訳ない。それなりの場と道具立てが必要な菓子と思った。
高いですが、上品ですし美味しいです。大切な人向けに買うと喜ばれると思います。
和三盆が美味しくてリピートしています。おしるこがかわいいもなかの容器に入っていて、インパクトがあります。お店もとても見やすく綺麗です。
徳島銘菓 小男鹿です。高いです。上品に美味いです。
前を通りすぎただけ!
味は、米粉と大和芋を蒸かした感じです。九州のかるかんよりも木目は荒く、京の雲竜よりも小豆の風味は無くサッパリしています。
徳島駅前の銘菓、小男鹿 冨士屋 徳島駅前店 を、訪問しました。銘菓の「小男鹿」を、買って食べて、和三盆の上品な甘みと、しっとり感が、バランスが良くて、ついつい「まだ食べたい」と、食べたくなる和菓子です。手土産に、最適。
名前 |
小男鹿本舗冨士屋 徳島駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-652-0383 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お土産は小男鹿かな。買い物です😼