マンホールカードもらえる便利スポット。
鳴門市観光情報センターの特徴
高速バスのチケットが購入できる便利なスポットです。
お遍路時に駐車場として利用できる安心感があります。
早朝5時半からも利用可能で、助かります。
マンホールカード貰えます。
マンホールカードの配布地点。また、すろっぴーという乗り物が付近から発着しており、高速バスの乗り場までの時間と距離を短縮してくれる。
高速鳴門(バス停)と地上を結ぶ「すろっぴー」という乗り物がこの観光情報センターから出ています。無人で運用されていて、無料です。箱型の乗り物で線路はモノレール方式ですが、斜行エレベーターという扱いなので鉄道とは異なる扱いとなっています。名前のとおりスロープをゆっくりと上り下りしてくれるので、たくさんの荷物を持ってバスに乗り込む際にはとても便利です。観光情報センターはバスのチケットも購入出来ますし、トイレも綺麗なのでとても便利でした。
高速バスのチケット販売所\u0026待合室です。飲み物の自販機とトイレとテレビがあります。レンタサイクルも利用できるようです。道路の向かいにお土産屋とラーメン屋、5分位歩いた所に定食屋と立ち寄り温泉施設があります。100均やスーパーも3、4分位歩いた所にあります。高速道路脇のバス停への登り下りには、「すろっぴー」が便利で、1分半で移動できます。動かし方はエレベーターと一緒で分かりやすいです。
すろっぴーは便利です。夏場の上りは助かります。ただし、蜂や蛾が中に居たりするので夏場の利用はガラス張りの車内を見回してから乗車するなど注意が必要です。観光センターにはチケット売りのおばちゃんしかいません。
高速バスのチケットが購入できます。
施設としては、申し分ありません。案内のかたも丁寧に教えてくださるし、パンフレットもたくさん置いてあります。スロッピーという小さな手動のモノレールで高速バスの乗り場まで楽に行くこともできます。さらに、バスの時間まで少しあるなという場合には、近くにうれしや食堂という少しノスタルジックな食堂もあります。ただ、鳴門の駅前にもこの観光案内所は必要ですよね。バスで鳴門に来る人より、圧倒的に電車で訪れる人が多いでしょうから。
早朝5時半に高速バスが着きました。受付はもちろん誰もいませんが、中に入って待ったり、トイレも使えました。コインロッカーありますが、キャリーケースは小さめのものしか入らないサイズかと思います。
19:00までやったら当日券が買えるみたいですが、私は夜遅かったので購入出来ませんでした...
名前 |
鳴門市観光情報センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-686-0743 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

マンホールカードをもらいに行きました。無料駐車場少ないけどあります。 情報センターには人が1人しかいないので、電話を掛け持ちしてて、バタバタ忙しそうで結構待ちます。