古民家で味わう癒しの時。
Yamairo Guesthouseの特徴
古民家を改装した趣深い建物で、やさしい灯りが落ち着きを与えます。
専門店顔負けの手作り餃子やおでんが味わえる長野飯田のゲストハウス。
飯田線の下山ダッシュ利用や自転車旅客に温かく迎えられる宿泊施設。
古い建物は趣深く、灯りがやさしい。連休深夜までドンチャン騒ぎする常連グループゲストもまだ少ない様子。周辺飲食店少ないですが、夜はオーナーご夫妻のおつまみやおばんざいメニューが充実していて、提供日は外に出ずとも不便ないです!
🌸思い起こせば今から、4年ちょっと前の開業直後7月に渓流釣りのため1泊させてもらいました。釣り名人の安永さん(偽名)が同行で!車中で、やまいろゲストハウスさんに着くまでは、宿泊料金は安いし、飲食の品は持ち込みしてもかまわないし、最近のゲストハウスって言うのはどんなところかなと、思いながら向かい、宿の前に着いたら、純白の衣装を装った小柄な「あられチャン」みたいな方に、「ようこそいらっしゃいました」と出迎えしてもらい、格子戸を開け中に入ったら、カウンター越しに大柄で優しそうな人柄の男性に「いらっしゃいませ」と迎えていただき、とても礼儀よく迎えていただいた事を覚えています。もう4年前のことでしたが、その記憶はずーと消える事は無いでしょう!毎年渓流釣りに行く度に宿泊させてもらったり、又、家族で遊びに行く時に宿泊させてもらったりで!本当にありがとうございます、感謝!コロナ禍でお客さんへの細かな応対が大変でしょうが、初心を忘れずに仕事をしてほしいです!4月の何処かで、又釣りに行きますので、宜しくお願いしたいと思います。
入った瞬間にとても懐かしい気持ちになりました。築200年の古民家とあって雰囲気もものすごく自分の好み。とても清潔で居心地もよく、食べ物も美味い。ビールに餃子っすね。ゲストハウスの方の気配りもしっかりされていてとても好印象でした。また飯田による際にはぜひ利用したいと思います。
宿の従業員の気配りが細やかでとても雰囲気も良く落ち着きました。絶対に又泊まりたい宿です。
いい感じに古民家を改装されてました。また行きたい。夜は静かに!
この景色で、朝方にゆったりした心地よい時間を過ごしました。ありがとうございました。
雰囲気もいいし、専門店顔負けの手作り餃子が食べられます。オーナーさんも親身でとてもいい感じ。あと、美味しんぼが全巻揃っています。
長野県飯田にて古民家を改装したゲストハウス。2階が宿泊スペースで、1階はお酒やおつまみを提供する飲食スペース。飲食のみの利用も可能で、宿泊した際にも地元の方々が飲みに来ていた。古民家の雰囲気を活かした内装は素敵の一言古いのだが空間が明るく、特に朝日を浴びながら食べる朝食は一日を清々しく始めさせてくれる。女将さんと旦那さんの人柄も暖かく、仕事で一人で泊まりに行く私を旧知の友人の如く迎え入れてくれる。宿泊者同士で晩酌しながらお互いの旅話を楽しめる、縁の繋がった空間がこの場所にはあるように感じる。設備面では、シャワー、洗面台ありバスタオル等アメニティのレンタルなども揃っている。宿泊スペースに暖房は無いが(2019年冬時点)布団が暖かいものを用意してある事と湯たんぽを仕込んでくれるので不足は感じなかった。効率に突き進みがちな現代に、ふと人の暖かさを思い出してくれる素敵な場所だった。
自転車旅で利用。古民家を再生した館内は落ち着いて寛げ、寝る時の湯タンポも良かった。夜は食堂にもなり手頃な値段で惣菜もどれも美味しかった。オーナーさんも親切で素敵な御夫婦。いい旅の思い出になりました。有り難うございました(^.^)
| 名前 |
Yamairo Guesthouse |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0265-49-8187 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
夫婦で日本一周中に宿泊しました。外観からは想像できないほど、オシャレな空間が広がるゲストハウスです。水回りをはじめ、清掃も行き届いており、気持ちよく過ごすことができました。とっても穏やかで優しいオーナーさんが出迎えてくれ、そのホスピタリティに感動しました。ありがとうございました!!!