美術館で楽しむ花とアートの散策。
石神の丘美術館の特徴
小高い丘に位置し、作品が楽しめる美術館です。
初夏にはラベンダー畑、冬は花畑のイルミネーションがあります。
恋人の聖地にも指定され、カップルの散歩に最適です。
美術館に入れば素敵な作品が拝めるぞ。金はかかるが。外もそれなりに道の駅や食堂で楽しめるぞ。
本日文化の日ということで美術館入館料無料でした。館内と外に美術品があり遊歩道を歩きながら観て歩きます。約30分くらい歩いて一周できるの一度は入館してみるのもいいと思います。
山の中に配置されたポップな作品を巡り、ちょっとしたハイキングが楽しめます。楽しいですが、美術館としては未完成な気がします。これから拡充していってほしいです。
ラベンダーは見頃を過ぎてますが、まだまだ楽しめます。何より彫刻が素敵に配置され 私は素敵な空間になっていると思います。自然に遊びの場があったり ハンモックがあったりして 世代を超えて楽しめると思います。敷地は広いので 歩きます。ラベンダー園だけ見る最短コースもあります。
5月祝日訪問。花は何種類かさいていて、特に原種チューリップが可愛いかったです。ラベンダー畑が色づく6月が来訪おすすめ時だからだと思うのですが、空いていました。アートの解説はスマホの読み取りからもでき、スタンプラリーしながら収集する形式でわかりやすく工夫されており、アートよくわからないという人もお花散策として楽しめる場所だと思います。
道の駅併設の美術館と侮るなかれ。晴れた日にマイナスイオン溢れる森の中に点在する野外彫刻を鑑賞しながら散策するのは本当に気持ちが良いです。スマホアプリのスタンプラリーしながら回るのがオススメ。屋内のギャラリーもルオーやビュフェなど小規模ながらも名画を鑑賞できて大満足でした!
カップルでお弁当を持って散歩するのに最適です。お花が満開になるタイミングで言ってみましょう。もっと仲良くなれますよ。2022/5/13は、少し早かったです。
とても綺麗な美術館です。自然との融合、道の駅での美味しい食事もできます。ちょうどとても綺麗な展示会に行けました。おすすめです。
初めて行ってみました。本当は、ラベンダー咲いてる時に行きたかったです。料金は、500円、700円とあります。外にある作品を散歩しながら見学する感じです。坂道を上がったり下ったり。いい運動?になります。敷地内には、産直、レストランがあります。キャベツ、ブルーベリーが有名ですよ。
名前 |
石神の丘美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0195-62-1453 |
住所 |
〒028-4307 岩手県岩手郡岩手町五日市第10地割121−21 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

道の駅から上がった小高い丘にあります。広々とした散歩道に作品が置かれています。たくさんの花が咲くエリアからは眼下の素敵な景色が眺められます。うさぎやシマウマ、ヤギ等のオブジェもあり、子供達も喜びそうです。