敦賀屋台ラーメンの濃厚あっさり。
屋台ラーメン池田屋ごんちゃんの特徴
旧8国沿いアーケード下で営業する敦賀の人気屋台ラーメン店、夜も賑わっています。
薄味のあっさり醤油豚骨スープで飲んだ後でもさっぱり、後味すっきりの味わいです。
卓上の刻みチャーシューや紅生姜、おろしニンニクはかけ放題のセルフサービスが嬉しい。
敦賀花火へ向かう最中に家族で立ち寄りました。昔からずっと行きたかった屋台ラーメン、お出しも焼き豚もめちゃくちゃ美味しかったです。あまり食べられないと言った子供の分は一杯を二つに分けてもらったのですが、それぞれメンマ、焼き豚が恐らく通常分入っていて、驚きました‼️お水も無くなる前に変えてくれたり気配りありがとうございました✨また食べに来たいです。
屋台ラーメンです。メニューは並と大盛りのみです。スタッフさんは愛想があり元気が良いです。肝心のラーメンはというと美味しいです。卓上に紅生姜と刻みニンニク、すりおろしニンニク、胡椒があり好みで味変できます。暑い時期ですが、屋台の雰囲気もありとっても美味しく頂けました。
毎年ながら…この夏も暑い・熱いです(笑)暑いからと家に籠もっていても仕方ない。車🚘️で約3時間。福井県敦賀市に来ました。以前に一力さんに行った時に地元の方々から美味しい屋台ラーメン🍜があるから次回は是非ともと聞いてました。蒸し暑さも凄いけど…このラーメンは美味い。屋台らしく他のお客様と相席もいいですね。敦賀市を訪れたらごんちゃん。また行きたいです。
屋台のラーメン屋さんです、屋台のトラックで夕方くらいに道沿いに到着します。この日は夕方5時くらいに屋台にたどりついて、車から荷物を出している準備中でしたが整い次第ラーメン提供可能なので席にすわってくださいと案内してもらいました、まってる間もわくわくします。接客も丁寧で外の景色と屋台の雰囲気もよくて、ちょうどいまくらいの気候が気持ちよかったです。アルコールの提供はなくてラーメンのみでした。追いチャーシューが最高です!スープも濃すぎずどちらかというとあっさりめで麺とよく絡んでおいしかったです。
スープが少し濃いめで食べ応えのある中華そば。チャーシューも薄切りながら大きいのが2枚も乗っていて大満足です。夜10時過ぎに行って十分程待ちましたが待つ甲斐がありました。テーブルについてからも次から次にお客さんが来て程なくして麺が完売していました。ラッキーに滑り込めました!
旧8国沿いのアーケードで営業している屋台ラーメン。コシの強い縮れ細麺にあっさり系の豚骨醤油スープの相性が良くて美味しいです。チャーシューのセルフサービスもgood金曜・土曜と週末だけの営業なので営業日にご注意を。
醤油豚骨を薄味にした感じで飲んだ後にはさっぱりで良い。途中ですりおろしニンニクを少量入れたら岐阜タンメンよりな味に変化した。店の前に無料駐車場があるから便利。800円は高いかな。
あっさり醤油豚骨なら、ごんちゃんが一番!何度食べても飽きません。そのままで食べて、胡椒で味変、ニンニクで味変、紅しょうがで味変。どの段階も美味しい!金曜日、土曜日しか開いてないのでそこだけ気をつけて。いつも大人気で、並んでいることもしばしば。
卓上の刻みチャーシュー、紅生姜、おろしニンニクがトッピングでかけ放題!かけなくても美味しい!味変でこのみでどうぞ!ですね。刻みチャーシュー着丼で追加したほうがお得ですね!容器が移動してしまうので!うまし!
名前 |
屋台ラーメン池田屋ごんちゃん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-1639-5512 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

敦賀の夜といえば、やっぱり屋台ラーメン。その代表格として長年親しまれてきたのが 「池田屋ごんちゃん」 です。ファミリーマートからコラボ商品のラーメンが発売されたほど地元では有名なお店で、国道8号(本町アーケード)沿いに屋台トラックを構え、地元客も観光客も引き寄せるその一杯は、まさに敦賀の味。スープは 豚骨と鶏ガラをじっくり炊き込んだWスープ。醤油を合わせた豚骨醤油系で、あっさりとした飲み口の中にしっかりとしたコクがあります。炊き込み式なので、開店直後は軽やかで透き通るような旨み、夜が更ける頃には煮込みが進んで濃厚なパンチが効くというように、時間によって表情を変えるのもごんちゃんラーメンならでは。生姜の風味が効いているので脂っこさは抑えられ、ついついレンゲが止まらずスープを飲み干してしまいます。麺は ぷりっとした食感の多加水麺。スープとの相性が良く、口の中でつるりと馴染む感じが心地いいです。トッピングはシンプルにチャーシュー・メンマ・ネギ。さらに卓上には紅ショウガや刻みニンニク・下ろしニンニクが置かれていて、好みに応じて味変を楽しめるのが嬉しいところ。紅ショウガを少し加えると、スープが一段と引き締まり、にんにくを入れれば夜の屋台らしいジャンク感が増します。屋台の雰囲気もごんちゃんの魅力のひとつ。大通り沿いに並べたテーブル席で、多くの人がラーメンをすすり、順番を待つ人まで現れる光景はまさに敦賀の夜の風物詩。地元の人にとっては「昔ながらの味」であり、観光客にとっては「ここでしか味わえない体験」です。メニューは、ラーメン一杯1000円(大盛1200円)の二種類のみ。長年守られてきた敦賀の屋台文化を体感できることを思えば、値段以上の価値があります。食品衛生法改正で一時は存続が危ぶまれましたが、地元の声と行政の後押しによって屋台スタイルを継続できたのも、この店がどれだけ愛されてきたかの証。「昔からの中華そば」を求めて、今日もごんちゃんには人が集まります。金・土の夜のみ営業で悪天候の場合は臨時休業のときもあるなど地元民以外にはハードルが高い部分もありますが、敦賀の夜を訪れるなら、一度は体験してほしい名物ラーメンです。