東岡崎駅前で安心献血!
岡崎献血ルームの特徴
岡崎市の献血は表彰制度が印象的で、独自の文化がある。
お菓子や飲み物が無料で、他のルームと差別化できている。
採血中に映画を楽しめるのが、愛知県ならではのサービスで魅力的。
時間が合う時に利用しています。こちらの献血ルームは少し古くて小さいです。9/30でお菓子を置くのをやめてしまったようで、待ち時間の間は飲み物だけ飲めるようになっていました。昔は献血を行うと色んなグッズがいただけたのですが、今はお菓子も置いてなく飲み物だけとなり、記念品もポイントを貯めないと手ぶらで帰る事になるのでちょっとだけ寂しい気持ちになります。ちなみに献血終わると小さな袋に入ったお菓子をいただきます。採血中の看護師さんなどは優しく、体調を常に気にかけてくれています。またタブレット端末で色々なものを見ながら採血出来るので時間があっという間に過ぎていきます。他の献血ルームがどんな感じかは分からないのですが、本当に血液をあげて終わりという感じなので、イベントで400ml献血を行うなどタイミングを見ていかないと手ぶらで寂しく帰る事になります。何か欲しいわけでもないのですが、昔から通っていると今の時代の献血はちょっぴり寂しい気持ちになるので献血に行く気持ちになるようなきっかけをもう少し作ってほしいです。
東岡崎駅の目の前にある献血ルーム。5階でエレベーターを降りるともういきなりルーム内です。逃げられません。5階なので北の窓から美しい光景とは言えませんがそこそこのものは見えます。駅も見えます。待合いは細長く、窓に沿ってテーブルが7個置かれています。飲み物ベンダーの前にもイスが置かれていて、飲み物が出てくるまで座って待てとのこと。小さな心遣いです。検査や採血については特に何も言うことなし。置いてあるお菓子は、今回たまたまそうだったのかもしれませんが、味はいろいろですが「ばかうけ」(栗山米菓)のみ。甘系も置くとかひと工夫ほしいところです。また、前回大須でもらった「予約して400ml献血をもう一度すると記念品がもらえる」カードを出したので今回はスパゲッティソースをいただきました。そのカードがなかったら手ぶらで帰ることになっていた訳で、ちょっと寂しいかなあと。これもまたたまたまだったのかもしれませんが。 それと新聞、雑誌などもありません。最近はスマホで時間つぶせますからね。テレビは映ってましたね。
献血中にドリンクをもってきてくれるのは素晴らしい。スタッフの対応は良い。駐車場は微妙。お菓子は種類少なめ。
受付の人たちや看護師の方医師の方が優しく接していたので、良かったです。初めてだったけど、緊張がほぐれました。
何年も前に岡崎市に住んでいました岡崎市は一定回数献血した人に表彰してくれていました(今もあるか不明)あちこち渡り住んでいますが、そんな自治体はここ以外に聞いたこともありませんただ連絡を無視し続けたら会社まで係の人が押しかけてくるのはどうかと思いました献血所としては普通かなきれいな方だとは思います。
いつも移動献血車ばかりだったので、ルームは初めてでキョドった(お菓子や飲み物の無料!という案内がなかったので他の人のをみて対応)。たまたま駐車場6台に停めれたが、近くの有料駐車場でも駐車券の案内がある。クレームがよくあるのか、対応に配慮を感じた。逆に肩身が狭い。もっと交通の便がよく、広い場所なら利用しやすいのに。
半年ごと献血している。平日行くので駐車場に困ったことはないが、付属の駐車場がいっぱいのときは有料駐車場の案内をしてくれるらしい。高いところから駅を発着すら電車を見るのは楽しみ。金曜日休みに注意。職員の方々、きびきび働いていて頑張っているなと思います。「飲み物を飲んで献血しましょうか」と提案され、飲み始めたものの熱くて飲めないとき、処置室に持ち込ませてくれました。
献血できる躰と親に感謝。後 何回デキルカナ💃小太り老人は🆎RH- 🗾
周辺有料駐車場を利用しても必要分パーキングチケットを出してもらえるので助かります。看護師さんは丁寧に声をかけてくださるので安心です。可能な限り協力したい(まだ75回)
名前 |
岡崎献血ルーム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0564-52-1800 |
住所 |
〒444-0864 愛知県岡崎市明大寺町寺東1−1 名鉄東岡崎駅南館 5F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.bs.jrc.or.jp/tkhr/aichi/place/m1_01_05_room_okazaki.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

人生初の献血でしたが、受付の方もお医者さんも看護師さんみなさんとても対応良くて安心して出来ました。また行こうと思います。