樹齢800年の大クス、圧倒的存在感!
大徳寺の大クスの特徴
樹齢800年以上の大楠が圧巻で存在感がある、訪れる価値があります。
長崎名所の一つで、大徳寺の境内にひっそりと佇む歴史的なスポットです。
大楠のすぐ上には美味しい焼餅屋さん、菊水があるので合わせて楽しめます。
長崎七不思議「寺もないのに大徳寺」にある立派な大クスです。
すごい存在感!推定800歳!生命力に圧倒されます。根元も幹も太く全体が画角に収まりません。切られた枝があった頃はどんなだったか気になります。ラピュタやアンコールワットのタ・プロームなどが好きなら立ち寄るべし。隣の鳥居を上ると猫ちゃんが気持ち良さそうに寝ていました。
素晴らしい見事な太い木でした。階段をぐるっとあがります。Googleマップだと、下の道路になってあるので、見上げて見てみてください。その先の梅がや餅屋さんに是非10時から16時まで。火曜日がお休み?あんなにおっきなふっくら梅がや餅はじめて。
樹齢800年以上の大楠の木です。大徳寺公園の外れにあります。すぐそばに梅が枝餅を焼いている名物店もあります。
目の前に立つと圧倒される存在感。幹回りが12.60mもある県下で1、2を争う巨樹は、古くから“大徳寺の大クス”として親しまれてきました。樹齢は推定800年前後とされています。
樹齢800以上の楠。長崎七不思議の「寺もないのに大徳寺」。長崎の港と歴史を見つめ続けた大樹です。(一般的に観光客には山王神社の被爆クスノキが有名ですが、わたしは港と繁華街を見下ろすこのクスノキが好きです…)
大楠のすぐ上に美味しい焼餅屋さんの大徳寺菊水が有ります。
まさに圧巻‼️繁華街に近い場所にあるのでぜひ訪れて見てください。オススメです。
実際目で見て立派です‼️
名前 |
大徳寺の大クス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-829-1193 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190001/192001/p000734.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大徳寺の大クス樹齢:800年樹高:14m幹周:13.5m学名:Cinnamomum camphora指定:長崎県指定天然記念物HP「巨木の世界」にて詳しく解説しています。